« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

移動運用その372/調布市文化会館「たづくり」12階展望ロビー(2023年11月26日)

以前から気になっていた調布市文化会館「たづくり」12階にある展望ロビーに移動運用。
当日は京王線調布駅周辺で『ゲゲゲの鬼太郎』の原作者水木しげるを偲ぶ「ゲゲゲ忌」とスタンプラリーが開催されており、それにも便乗して参加。
因みに調布駅は地下に潜ってしまったので線路が地上にないため、方向感覚が解らなくなり、暫し道に迷う。
近くの電通大でも学園祭をやっていたが時間の関係で立ち寄れず。
スタンプラリーは調布駅から深大寺まで広範囲だったので結構労力を費やす。
IMGP7386aa
布多天神社で御朱印も貰う。
IMGP7410aa
IMG_20231126_143335
深大寺では「鬼太郎茶屋」にも寄る。
IMGP7441aa
IMG_20231126_165109aa
バスで調布駅まで折り返し、調布市文化会館「たづくり」へ。
此処には調布FMスタジオもある。
IMGP7385aa
エレベーターで展望ロビーのある12階へ。
そのフロアに行ってみると備え付けの椅子と机には勉強している人たちで満席。
まるで図書館の閲覧室みたいな状況で、とても声を出せるような雰囲気ではなかった。
止む無く、反対側のエレベーターホールへ。
IMGP7446aa
ここにも展望窓があったので、430FMハンディーで18時10分過ぎからQRV.
直下には調布駅前の商店街が見下ろせる。
IMG_20231126_175219aa
約20分間で近隣の調布市と世田谷区から3局お声掛け頂いた。
19時前に撤収。
各局交信ありがとうございました。
IMGP7449aa


交信データ
移動地/調布市文化会館「たづくり」12階展望ロビーJCC#1009
交信日時/2023年11月26日
交信時間/1814~1839JST
周波数/430MHz
モード/FM
天候/曇り時々雨
無線機/VX-3
アンテナ/
RH-770、SRH805S
出力/0.1~1W
延べ交信局数/3
430MHz3(FM3)
交信相手エリア/
東京都/2(調布市国領、世田谷区他
未確認1

| | コメント (0)

移動運用その371/杉並区玉川上水緑道POTA/JA-1271(2023年11月25日)

これまで地元杉並区内にあるPOTA登録公園は全てアクティベートしたつもりだったが、詳しく調べると「都立玉川上水緑道」(POTA  JA-1271)が残っていた。
現在、「玉川上水緑道」として開園されているのは、福生市の平和橋から杉並区の浅間橋までの約24Km。上水沿いの細長い緑地が武蔵野台地上の東京都下を延々と東西に伸びている。
杉並区内は緑道東端の浅間橋が高井戸公園のすぐ南に位置している。
最寄り駅は京王井の頭線富士見ヶ丘駅。
高井戸公園を抜けて都道14号線を渡ると東八道路の間に玉川上水が流れている。
その両脇が「玉川上水緑道」だ。
IMG_20231125_151759aa
IMGP7366aa
その緑道を暫く西に向かって進むとベンチがあったので此処をお借りし、15時50分過ぎより2mCWと430FMでQRV。
IMGP7367aa
標高が48.9m。周りは住宅街で全く見通しもなく電波の飛びは期待できない。
難儀したが何とか17時前にアクティベート。
IMGP7371aa
撤収時にはもう真っ暗。
歩いて久我山駅から帰投。
各局交信ありがとうございました。

交信データ
移動地/東京都杉並区玉川上水緑道JCC#100115(POTA JA-1271)標高48.9m
交信日時/2023年11月25日
交信時間/1554~1655JST
周波数/144・430MHz
モード/CW・FM
天候/晴れ
無線機/IC-705・VX-3
アンテナ/
RH-770
出力/0.5~5W
延べ交信局数/10
144MHz6(CW5・FM1)、430MHz4(FM4)
交信相手エリア/
東京都/4(杉並区×2、西東京市、八王子市他
未確認6
Screenshot_2023-11-25aa

 

 

| | コメント (0)

移動運用その370/埼玉県入間郡ときがわ町POTA/JA-1147&秩父郡東秩父村POTA/JA-1148堂平山移動(2023年11月11~12日)

11月11日、一泊二日の予定で埼玉県入間郡ときがわ町堂平山にある「堂平天文台 星と緑の創造センター」に宿泊し、POTA移動運用を実施した。
IMG_20231111_123930aa
堂平山は、埼玉県比企郡小川町、ときがわ町と秩父郡東秩父村の境界にある標高875.8mの山。
笠山、大霧山と並んで比企三山に数えられ、山頂には一等三角点および天測点が置かれている。
1962年~2000年まで東京天文台の堂平観測所が設置された。
2005年よりときがわ町「星と緑の創造センター」として開所。
直下のキャンプ場、林業体験施設と合わせて教育学習・体験交流施設として利用されている。
(ウェキペディア等より引用)
山頂を挟んで町村境界があり西側秩父郡東秩父村方面が県立長瀞玉淀自然公園(POTA JA-1148)エリア。
東側比企郡ときがわ町、小川町方面が県立黒山自然公園(POTA JA-1147)エリアとなる。

 

堂平山は無線移動運用のメッカ中のメッカでもあり、週末となると必ず移動局が聴こえるほどのポイント。
当局も2006年5月に一度移動運用を実施した経験があり、17年ぶりの再訪となる。
但し移動運用のメッカといっても、堂平山はモービル運用が一般的。
山頂まで直接アクセス可能な公共交通機関はなく、途中バス停から1時間半以上徒歩でアプローチしなければならない。
17年前の移動運用時もまともな地図なしで挑んでしまい、しんどかった記憶があり、暫くこちらに赴くことはなかった。
今回、「堂平天文台 星と緑の創造センター」のバンガローに宿泊予約出来た機会に久しぶりに堂平山移動運用を実施することにした。
14時がチェックインなのでお昼前後までに山頂に着けるスケジュールを組む。
午前8時池袋発東武東上線小川町駅行きで午前9時6分に小川町着。
IMGP7179aa
9時15分発イーグルバス「白石車庫」行きに乗り込む。
IMGP7180aa
9時54分「白石車庫」バス停着。
ハイカーでほぼ満員だったが、終点までは自分を含めて5人程度。
IMGP7181aa
IMGP7182aa
IMGP7183aa
17年前は七重峠経由でのアプローチだったが今回は白石峠経由で堂平山を目指す。
IMGP7184aa
他のハイカーとは出発するタイミングが別々で結局単独行に。
地元民の姿もなく、無人の道をひたすら歩むのみ。
IMGP7186aa
IMGP7187aa
やがて舗装道路は途切れ、山道に。
IMGP7189aa
昨今のクマ出没ニュースで不安感が募る。一応熊鈴を鳴らしながら登っていくが、万一熊と出会ったとしても対処など出来ない。
遭遇しないことを祈るのみ。
落ち葉で道が解りにくく、ハイキング地図とスマホGPSで現在地確認しながら進む。
IMGP7190aa
IMGP7193aa
IMGP7195aa
IMGP7196aa
七重峠経由と比べ、傾斜はやや緩い感じだが距離は1.5倍位か。
今年は11月に入っても暑く、まだ青々と葉をつけている樹木も多い。紅葉に映える風景が殆どない。
バス停を出てから1時間半。11時50分にやっと白石峠到着。
IMGP7198aa
IMGP7200aa
道が多数交錯し、どちらが堂平山方面なのか暫し迷う。
まだ2キロ近くあるのか?
道標通り、登山道を行く。
IMGP7201aa
しかし道が入り組んだ場所もあり、気が付くと剣ヶ峰という中継所鉄塔のピークに来てしまう。
IMGP7202aa
IMGP7203aa
IMGP7206aa
急な坂を折り返し、アスファルトの林道に出る。
暫く進むと駐車場前の開けた場所に。
此処からだと都心方面が一望出来る。
IMGP7207aa
IMGP7208aa
スカイツリーから横浜ランドマークタワーまで望めた。
IMGP7208ab
なるほど。強力な堂平山移動運用局は恐らくこの駐車場に車を止め、八木アンテナを建てQRVしているのだろう。
IMGP7212aa
ハイキング道はもうどこにあるか解らず、このまま車道を進むしかない。
IMGP7214aa
IMGP7215aa
IMGP7216aa
時折、自転車が通過していく程度で、幸い車の交通量は少ない。
所々に「堂平天文台 星と緑の創造センター」の幟が立っている。
旧天文台のゲートを通過し12時35分、やっとのことで堂平山山頂に到着。
IMGP7217aa
IMGP7218aa
白石車庫バス停出発から約2時間40分。
途中、ロスしたとはいえ七重峠経由より1時間10分も遅れた。
IMGP7220aa
山頂からの眺望はFB.
近くで誰かがラジコン操縦の模型グライダーを飛ばしていた。
都心方面は雲に覆われていたが、視程はよく、360度パノラマが広がる。
都心方面↓
IMG_20231111_123935aa
IMGP7222aa
IMGP7227aa
左にスカイツリー↓
IMGP7227ab
剣ヶ峰方面↓
IMG_20231111_123939aa
秩父方面↓
IMG_20231111_123943_1aa
IMGP7229aa
北東方面↓
IMGP7226aa


IMGP7228aa
北西から北方面↓
IMG_20231111_123917aa
IMGP7230aa
IMGP7231aa
14時のチェックインまでまだ時間があったので、スマホのGPSで確認しつつ頂上三角点より西側の東秩父村県立長瀞玉淀自然公園(POTA JA-1148)移動としてQRV.
IMG_20231111_133202aa
RH770を使用し144MHzCWをメインに13時40分頃からCQを出す。
流石にロケーションがよく40分程で15局とQSOし、アクティベーション完了。
風が強く、日差しも陰ってきたので14時半に撤収。
「堂平天文台 星と緑の創造センター」受付事務所に向かう。
IMGP7236aa
宿泊書類に必要事項を記入していると、「宿泊目的欄」に「星空観望」等と合わせて「無線」の項目が最初から設けられていた。
さすが「移動運用のメッカ堂平山」。施設側も用意万端だ。
今回宿泊するバンガローは定員4名。
シーズンにもよるが設備使用料含め一泊1万5千円前後。4人で割ればそんな高くない。
エアコン完備で暖が取れる。布団もシーツ、毛布、掛布団、枕カバー等が用意されている。ACコンセントあり。
都心側が眺望できる方向にテラスがあってここで運用や食事も可能。
IMGP7238aa
バンガローの他にモンゴル式テント、ロッジ、天文台内部にも宿泊施設あり。
ログハウス内にはトイレ、お風呂、シャワー、炊事場完備。食器貸し出しサービスもあり。
またテントサイトもあって、直接車も乗り入れられる。
但し、焚火は炊事以外出来ない。ゴミも各自持ち帰り。
詳細は公式サイト参照。

 

15時前に鍵を受け取り、入室。
今回、釣り竿直接給電アンテナは持参せず、代わりに6m用ポケットダイポールを用意したのでテラスの梁に同軸ケーブルを潜らせて吊るした。
IMGP7244aa
サッシの間からケーブルを通したので暖房の利いた屋内で運用することも出来た。
16時前より1時間程50MHzCWとSSBで比企郡ときがわ町、県立黒山自然公園(POTA JA-1147)としてQRV.
IMGP7247aa
延べ15局と交信。こちらもアクティベート完了。
一旦無線を離れ、夕食の準備。
といっても今回はお湯で作れる簡易的な尾西のドライ食品とスープで済ます。
バンガローのテラスで孤食。
隣のモンゴル式テントでは家族連れがワイワイ賑やかだ。
すっかり日も暮れて、都心方面の夜景が浮かび上がる。
帝都の灯りが上空の雲を照らし出して幻想的だ。
IMG_20231111_174627aa
IMGP7249aa
IMGP7264aa
18時45分過ぎより、移動運用に復帰。
サバイバルコンテストが昨日より始まっていたので144MHzSSBにQRV.
IMG_20231111_181419_1aa
IMGP7270aa
IMGP7275aa
IMGP7276aa
IMGP7277aa
IMGP7293aa
CQを出すと多くの方々からコール頂く。
約50分間に延べ18局とこのバンドでQSO。
21時過ぎからはFM放送をワッチし受信リスト作成(巻末表参照)。
埼玉、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川方面のコミュニティーFM各局が受信出来た。
17年前に比べ、如何にコミュニティーFMが増えたか実感。
22時過ぎに就寝。
暖房も利いて、布団も4人分使えるのは幸い。
先日の上高地テント泊のような寒さで眠れないという辛さからは免れた。
バンガローはテントサイトより3倍ほど料金が掛かるが、このシーズン、徒歩で耐寒可能なソロテント泊は現実的ではない。
午前3時半、空腹で一旦目が覚める。
持参したお菓子でチャージ。
トイレの為、外に出ると雲の切れ間から星空が覗いている。
急いでスマホとミラーレスデジカメをミニ三脚に固定し、長時間露出撮影。
南西の空にかかるオリオン座、シリウス、ヒアデス星団、プレアデス星団等を撮る事が出来た。
IMGP7299aa
IMGP7300b
IMGP7301aa
東の空には都心上空に明けの明星たる金星も登ってきた。
IMG_20231112_045540aa
撮影後、午前5時過ぎ、再び就寝。
バンガロー内の暖かさが身に染みる。

 

12日、午前7時過ぎ起床。
外を見ると曇天。
IMG_20231112_080828aa
都心方面も霞んでBFな天気。
最近、宿泊を伴う遠征で二日目が好天に恵まれないパターンが続いている。
チェックアウトは午前10時なのでそれまでに片付けないと。
午前8時過ぎから430CWでCQを出す。
因みにミズホのポケットDPは144~430MHzでもSWR1.5以内に何とか収まってくれる。
約30分で延べ6局から応答頂く。
日本時間午前9時までなら昨日13時台からの交信分含め、UTC1日分のPOTAアクティベートに収まる。

 

午前9時20分にチェックアウト。
カウンター備え付けの天文台マスコットキャラスタンプをお借りして、交信分のQSLに捺印。
IMGP7302aa
天気がよければ昼頃まで山頂付近で粘ろうかと予定していたが、この曇天と寒さで暖が取れないのでは長居は辛いと感じ、白石車庫バス停11時20分の便に間に合うべく、下山を開始する。
帰路は往路とは別の七重峠経由。17年前にも使った道だ。
うっかりトレッキングポールを受付に置き忘れ、取りに戻るロスも発生。
天文台脇ではハンディー機で移動運用している無線家の姿も。
帰り際、430FMでお声掛けして下山開始。
写真中央の谷が白石車庫バス停のある集落。あそこまで降りる。
IMGP7303aa
時刻は09時56分。
バタバタして遅くなってしまった。
七重峠までの登山道は一部新しく付け替えられており、17年前に通った痩せた植林地帯を通らずに済んだ。
七重峠には10時15分通過。
IMGP7304aa
この辺りには何人かのハイカーを見かけたが、その先の下山道は人影なし。
やはり熊が気にかかる。
季節が違い、単純比較出来ないが17年前より登山道が荒れているような印象も。
所々、倒木で塞がっている場所もあり。
IMGP7306aa
IMGP7307aa
一度使った下山道なので往路よりは安心感あり。
途中一組の老夫婦らしきハイカーとすれ違う。
10時38分。舗装林道に合流。ほっと一息。
腐って折れてしまったのか道標が倒れていた。
IMGP7308aa
IMGP7309aa
IMGP7310aa
IMGP7311aa
11時01分。ゴールの白石車庫バス停に到着。
IMGP7314aa
11時20分発のバスに乗り遅れると次は14時台まで便がないので間に合わなかったら悲惨であった。
始発乗客は自分一人。
途中、2~3人乗って来たのみで定刻通り、11時59分小川町駅到着。
12時5分発東武東上線上り電車池袋経由で地元駅に戻ったのは13時49分。
帰路は比較的順調であった。

 

今回の堂平山運用ではトータル延べ57局と交信頂いた。
地上高もあり、ロケーション抜群な堂平山だったので敢えてHFには出ず、V、UHFバンドのみでのQRVとなったが荷物を軽減し、コストパフォーマンス的には悪くなかった。
各局交信ありがとうございました。

交信データ
移動地/埼玉県入間郡ときがわ町JCG#13008I(POTA JA-1147)&秩父郡東秩父村JCG#13007D堂平山移動(POTA JA-1148)標高874m
交信日時/2023年11月11~12日
運用時間/11日・1340~2101JST/12日・0819~0956JST
周波数/50・144・430MHz
天候/11日・曇り時々晴れ/12日・曇り
無線機/IC-705・VX-3
アンテナ/RH-
770・ミズホポケットDP
出力/0.5W~5W
延べ交信局数/57
50MHz16(CW10、SSB6)・144MHz33(CW15、SSB18)・430MHz8(CW6、FM2)
交信相手所在地/
東京都15(杉並区×2、練馬区、板橋区×2、北区、豊島区×2、文京区、台東区、足立区×2、
武蔵村山市、八王子市、国立市
千葉県5(千葉市稲毛区、我孫子市×2、成田市、八街市
埼玉県3(入間市、坂戸市、比企郡ときがわ町
神奈川県4(横浜市戸塚区、保土ヶ谷区×2、藤沢市
群馬県2(館林市、吾妻郡中之条町
茨城県1(土浦市
栃木県1(佐野市
未確認26
Screenshot_2023-11-11-13-23aa
Screenshot_2023-11-11-13-25aa
Screenshot_2023-11-11-15-42aa
Screenshot_2023-11-11-15-43aa


 

埼玉県比企郡ときがわ町堂平山(標高857m)におけるFM放送受信リスト

受信日/2023年11月11日2100JST~2200JST・受信機/ICOM IC-705・アンテナ/ポケットDP
(NHK、CFMは周波数リストより受信可能な局を推定)

周波数(MHz) 局名 信号強度(5段階)
備考
76.2 ラジオ高崎(高崎市)
2
  
76.4 レディオベリー(宇都宮)
5
  
76.5 INTER FM(横浜)
5
 
76.7 フラワーラジオ(鴻巣市)
5
 2155J/防災INF
(女声)
76.9 いせさきFM(伊勢崎市)
5
 
77.3 ミヤラジ(宇都宮)
5
 2155J/ミヤラジ防災INF 
77.5 NACK5(秩父)or朝霞FM
2
  
77.7 FMいるま(入間市)
5
 
78.0 BAY FM(千葉市)
5

 

78.3 レディオベリー(足利市)
5

 

78.6 FM富士(三つ峠)
5
 
78.9 かつしかFM(葛飾区)or湘南ビーチFM(葉山)
2
79.5 NACK5(さいたま市)
5
 
80.0 TOKYO FM(東京タワー)
5
 
80.3 NHK宇都宮
5
 
80.7 NHK千葉
5
 
81.3 J-WAVE(スカイツリー)
5
 
81.6 NHK前橋
5
 
81.9 NHK横浜
5
 
82.2 FM群馬(榛名)
3
 
82.5 NHK東京
5
 
82.8 鎌倉FM(鎌倉市)
3
2159J/ローカルCM
82.9 NHK葛生
5

83.2 NHK水戸
5
  
83.4 世田谷FM(世田谷区)
3
2125J/ローカルCM
83.5 NHK秩父
5

 

83.8 調布FM(調布市)
4

 

84.0 発するFM(入間郡三芳町)
5
2131J/みんな集まれワクワクサワー
DJ/ヒロミ・ミズノフエ
天使と悪魔大人のブラック心理テスト篇4段
 
84.4 FM立川?
2
 
84.7 FM横浜(大山)
5
 
85.1 NHKさいたま
5
 
85.4 TOKYO854(東久留米市)
5

 2134J/アキララバイ
トークゲスト三ツ矢氏

86.1 マリンFM(横浜)
5
 2136J/サタデーナイトメーカー(男声2名)
トーク/変なバス停
86.3 FM群馬(前橋)
5
   
86.6 TOKYO FM(檜原村)
3
 
86.8 越谷FM(越谷市)
5
 2138J/サウンズクロス3ch
87.0 FM横浜(磯子)
5
 
87.3 REDS WAVE(浦和)
2
 
87.4 ラジオフチューズ(府中市)
4
 2200J/ご当地ソング捜索隊
87.6 FM熊谷(熊谷市)
5
 
88.1 茨城放送(つくば)
2
  
88.3 J-WAVE(港区)
2
 
88.5  FMふかっちゃん(深谷市)
5
 2144J/Smash Hit Songs?
曲「洗脳」 
88.7   ラジオ川越(川越市)
5
 2146J/男声トーク
真島のこと?
  
88.9  FMしながわ(品川区)
4
 2205J/品川区からのお知らせ
89.2   スカイウェーブ千葉(千葉市)
5
  
89.7  INTER FM(スカイツリー)
5
 
90.5   TBS補完(スカイツリー)
5
 
90.9 山梨放送補完(甲府)
5
 
91.1  栃木放送補完(足利)
5
 
91.6  文化放送補完(スカイツリー)
5
 
92.4   ラジオ日本補完(鶴見)
5
 
93.0  ニッポン放送補完(スカイツリー)
5
 
93.4  栃木放送補完(葛生)
5
  
94.1  栃木放送補完(宇都宮)
5
 
94.6  茨城放送補完(水戸) 
5
  
       

 

 

| | コメント (0)

移動運用その369/町田市小山田緑地POTA/JA-1263(2023年11月5日)

連休最終日の5日にもPOTA移動運用。
晴れた休日で他に所用がない場合はPOTA運用実施するのが定番となってきた。
本日はPOTA未ACTの小山田緑地(POTA/JA-1263)に赴く。
都立小山田緑地は、町田市北西部の多摩ニュータウンに近接する丘陵地に位置する緑地公園。
広さは約146万㎡で、その一部約44万㎡が開園している。本園の他に3つの分園がある。
開園は1990年で比較的新しい公園。
2002年10月に移動運用したことがあり、21年ぶりの再訪。
前回もそうだったが、この公園は都下内にも拘わらず、公共交通機関のアクセスが悪く、最寄り鉄道駅からのバス便が一時間に1~2本しかなく、タイミングを逃すと到着まで相当時間が掛かってしまう。
今回も最寄り多摩センター駅に着いたのが15時37分。
小山田緑地最寄りバス停「扇橋」を通る京王バス「日大三高」行きバスの次の便が16時30分。
なんと50分以上待たなければならない。
仕方なく、少し離れてはいるが徒歩圏内の「南野3丁目」バス停まで行ける別の路線バスに乗り込む。
「南野3丁目」に着いたのが16時過ぎ。
IMGP7148aa
ここから徒歩で20分程で小山田緑地に着けるとスマホのナビゲータは表示していたが・・。
バス停を出発し、地図に従って進む。
この辺りの車道は歩道がない場所も多く、路側帯を歩くと危ない。
途中よりハイキングコースに入る。
もう陽が傾いて辺りは薄暗くなってきた。
IMGP7150aa
思いのほか時間が掛かり、道を間違えて引き返したりとロスも発生。
IMGP7151aa
IMGP7152aa
辺りは多摩ニュータウン開発から取り残された農村地帯。
炭焼き小屋まで残っている。
IMGP7156aa
IMGP7157aa
やっと小山田緑地に到達出来たのが16時45分。
ナビゲーターの表示時間より30分も遅れた。
丁度目の前を「日大三高」行きのバスが通過していった。
結局、バスを50分待つのと殆ど変わらない所要時間。
徒労感しかない。
IMGP7161aa
もう陽も暮れてしまい、ぐずぐずしてはいられない。
駐車場入り口から園内に入り、「みはらし広場」へと向かう。
園内は人影も殆どなく無人状態。
IMGP7163aa
辺りは益々暗くなる一方。
何とか「みはらし広場」に辿り着いたのが17時4分。
IMGP7164aa
IMGP7165aa
ここは街灯が一切なく、完全に暮れたら真っ暗になるのは必至。
人っ子一人居ない。
一応ランプは持ってきたが心許ない。
17時30分頃から移動運用開始。
IMG_20231105_182225aa
IMGP7177aa
まずVX-3ハンディーで小山田緑地分園に移動されていたACT局と430FMでQSOし、P2P。
その後、IC-705とRH-770で2mCWと430FMでCQ。
IMGP7178aa
IMG_20231105_182542aa
IMGP7176aa
多少西側が見晴らしがよい場所だったので18時50分頃までに延べ14局と交信頂き、アクティベート完了。
各局交信ありがとうございました。
運用中は誰も訪れず、フクロウの鳴き声だけがBGM。
暗闇の中、独りだけの運用というのはやはり不安だ。
市街地の公園ならば夜でもランニングや犬の散歩の人が時折通って安心できるが、此処は夜、獣しかいない。
一方で不審者がうろついていない分、まだまだ日本は安全という事か?
運用終了後、19時過ぎに急いで撤収。
帰りは「みはらし広場」直近の「大泉寺」バス停から町田バスターミナル経由で帰投するべく、真っ暗な階段を発光ダイオードミニ懐中電灯を頼りに下っていく。
IMG_20231105_191913aa
19時20分過ぎにバスの通る車道に出る。
こちらのバス便も一時間に1本しかなく、20時台が最終。
ところが町田方面のバス停が見つからない。
小山田方面行バス停はあったが、そこに記された案内によると何と町田方面行のバス停は道幅が狭いためか最初から設けられておらず、このバス停から町田側20m先にバスが停車する旨の表示が。
曖昧過ぎて大丈夫かと心配しつつ、指示通りの場所辺りで待っていると、ほぼ定刻通りに19時46分のバスが遣ってきた。
ところが手を上げているのにもかかわらず、そのバスは停車する気配もなく、通り過ぎて行ってしまった。
一体どうなっているのだ?
あっけにとられる間もなく、バスは行ってしまい途方に暮れる。
此処がバスの停まるポイントではないのか?
いろいろスマホで調べてみるもさっぱりわからない。
「大泉寺」バス停は数年前までレトロ風な木造だったが、道路拡張のため撤去されたとかというニュースは出てくる。
それにしても、では町田方面行きのバス停はいったい何処なのだ?
道沿いに右往左往してみたがそれらしき表示もない。
このまま20時台の最終バスを逃したら、1時間以上歩いて唐木田まで行くしかない。
もうどこにあるか解らない町田方面行の「大泉寺」バス停探しは諦め、隣の「山の端」バス停まで歩き、そこで最終バスを待つことに。
「山の端」にはちゃんと町田方面行のバス停は設置されていた。
20時35分、当然ながらバスは停まり、町田バスターミナル行きに乗り込むことが出来た。

後で詳しく調べてみると、元々小山田方面行の「大泉寺」バス停は撤去される2020年までは町田バスターミナル行きバス停(とみなされる場所。実際には何もない)より20m小山田寄りにあったため、案内表示は正しかったが、道路拡張工事でそのバス停が町田方面行バス停地点より、逆に町田寄りに60m移動されてしまい、案内表示が結果的に間違ったまま放置されていたのである。
(地元新聞の関連記事を参照)
そんなこと初めて利用する者には解る筈もない。
殆ど地元民以外は使う事がないバス停だから、これまで放置されても問題にならなかったと予想するが、呑気な話だ。
お陰で帰りのバスに乗り込むまで1時間20分も要してしまった。
果たして今後案内表示が改善されるかは不明だが、このバス停を利用される方は気を付けたほうがよい。
郊外の公園移動運用では、こういったローカルバスのトラブルが時折起こる。
いずれにせよ予定より50分も遅れ、25分かかってやっと21時過ぎに町田駅到着。小田急線新宿経由で家に辿り着いたのは22時半近くに。
21年前に移動運用した際も帰路「扇橋」バス停で1時間10分待たされた記憶があり、どうにもこの場所へのアクセスは鬼門だ。
今回は行きも帰りも徒労感MAXで散々であった。
アクティベート出来た事だけが救いである。

交信データ
移動地/東京都町田市小山田緑地JCC#1010(POTA JA-1263)標高121m
交信日時/2023年11月5日
運用時間/1731~1847JST
周波数/144・430MHz
天候/晴れ
無線機/IC-705・VX-3
アンテナ/RH-
770・SRH805S
出力/0.5W~5W
延べ交信局数/14
144MHz7(CW7)・430MHz7(FM7)
交信相手所在地/
東京都6(町田市小山田緑地山中分園×2、府中市浅間山、立川市、国立市、東久留米市

千葉県1(富津市)

埼玉県1入間郡越生町
群馬県1前橋市
未確認5

 

 

| | コメント (0)

移動運用その368/杉並区善福寺川緑地POTA/JA-1239(2023年11月4日)

11月初旬3連休。
今年は例年3日に行われる入間航空祭が来年に1月20日に変更。
この日は別の所用で昼間無線が出来ず、夜に少しだけ常置場所からQRPコンテストに参加したのみ。
連休中日の4日は、夕方より近場の善福寺川緑地へPOTA運用。
ここには既に6回(ACT成功は3回)ほどPOTAで赴いている。
今回で7回目。
常置場所から自転車で約15分。
いつものポイントでWWRアンテナを立て17時過ぎより7MHzCWモードにQRV.
もうこの時間帯は完全に暮れて、街灯の下で運用。
IMG_20231104_175816
IMG_20231104_193958
11月に入っても夏日が続き、未だに蚊に刺されるのは尋常ではない。
あと少しでLate Shift Activatorアワード200に達するので18時以降の交信も狙う。
最近はお馴染みのハンター局から呼ばれることが多いが、たまに1stQSOのステーションも。
430FM含め19時半までに延べ17局と交信頂き、この公園4回目のアクティベート。
各局交信ありがとうございました。
JH1EAF_POTA_Late_Shift_Activator200_20231104aa

交信データ
移動地/東京都杉並区善福寺川緑地JCC#100115(POTA JA-1239)標高40.7m
交信日時/2023年11月4日
交信時間/1706~1929JST
周波数/7・430MHz
モード/CW・FM
天候/晴れ
無線機/IC-705・VX-3
アンテナ/WWR
RH-770
出力/0.5~5W
延べ交信局数/17
7MHz15(CW15)、430MHz2(FM2)
交信相手エリア/
1エリア/8
東京都/2(港区×2他
未確認6
2エリア/2
3エリア/1
4エリア/0
5エリア/1
6エリア/0
7エリア/2(岩手県一関市他
8エリア/0
9エリア/1
0エリア/2

 

| | コメント (0)

移動運用その367/新宿区新宿野村ビル50Fハロウィン移動(2023年10月31日)

今年も恒例「ハロウィン仕様」QSLカードを作り、ハロウィン当日に移動運用。

JH1EAFハロウィン202310aa
久しぶりに新宿の野村ビル50F展望ロビーから運用する。
現在、西新宿高層ビル街で無線運用(但し手持ちハンディー機レベル)可能な場所は此処とNSビルレストランフロアの一角位。
そもそも無料展望ロビー自体、西新宿では野村ビル以外残っていない(都庁舎展望台は無線運用に寛容ではないので論外)。
貴重なポイントである。
IMG_20231031_175717
IMG_20231031_180256
IMG_20231031_192628_1
IMG_20231031_192648_1
18時過ぎからVX-3とSRH805Sで430FMイヤフォーン運用。
出力は0.1~1W。
19時15分頃までに延べ14局とQSO頂いた。
各局交信ありがとうございました。

交信データ
移動地/東京都新宿区新宿野村ビル50F展望ロビーJCC#100104 地上高200m
交信日時/2023年10月31日
運用時間/1807~1915JST
周波数/430MHz
天候/晴れ
無線機/VX-3
アンテナ/
SRH805S
出力/0.1W~1W
延べ交信局数/14
430MHz14(FM14)
交信相手所在地/
東京都8(板橋区、豊島区、港区、中野区、杉並区、世田谷区、国立市、国分寺市
千葉県1(市川市)
埼玉県5(さいたま市西区、三郷市×2、戸田市、川口市
Screenshot_2023-10-31


 

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »