三連休最終日「敬老の日」にPOTA移動運用。
この日も相変わらずの真夏日。
暑さはしんどいが、好天が続くというのは移動運用にとって悪いことではない。
今後は次第に秋雨前線が南下してぐずついた天気が続く可能性があるので、動けるうちに動く。
今回は、世田谷区と目黒区に属する駒沢オリンピック公園。
戦前は駒沢ゴルフ場で、後に1940年の東京オリンピックメイン会場予定地に決まったが日中戦争激化で中止。
戦中は防空緑地。
戦後、1949年に「駒沢総合運動場」として整備。プロ野球場や各種競技施設が建設され、1964年の東京オリンピックでは第2会場として活用された。
オリンピック終了後の1964年12月、会場の跡地に「駒沢オリンピック公園」が開園し、今日に至る。
この公園には2021年3月にお花見で赴いたことが一度あり、430FMハンディー機で三軒茶屋キャロットタウン移動局と一局だけ交信した記憶あり。
その時撮影した「オリンピック記念塔」。
移動運用目的で訪れるのは今回が初。
さて、POTAアクティベーション公園数も98を数え、今回で99箇所目。
大半が都内公園で、都区内西側や多摩地区の比較的鉄道駅から近い場所は埋まってきた。
残るは常置場所からアクセスしずらい公園。
都区内は東西の鉄道網は充実しているが南北方向は直通する路線が乏しい。
道路は環状7号~8号線等充実しているが山手線を除けばその外側は遠く武蔵野線まで環状鉄道はまるでない。
今回赴いた世田谷区駒沢オリンピック公園も常置場所の隣接区でありながら一旦山手線圏内まで戻り、折り返す手間も運賃も掛かる。
前回は東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩でアプローチしたが、今回は渋谷駅からバスでアクセスを試みた。
12時半過ぎに渋谷着。ハチ公口は物凄い人の波。
ここから東急バスの田園調布駅行きに乗るのだが、銀行ATMに寄る手間も生じて乗り換えに相当の時間を要する。
路線数が尋常ではなく、更に目的のバス停が中央分離帯みたいな所にあって辿り着くにもやっと。
更にタイミング悪く、20分も待つことに。
普通にアクセスすれば13時1分に駒沢公園東口に着けたのに、実際の到着は13時40分。
40分近くも遅れるとは流石に閉口。
因みに前回アクセスした田園都市線経由、駒沢大学駅ルートだと運賃もあまり変わらず、12時50分には到着。徒歩分の時間含めても13時前には公園に到着出来ていたろう。
バスの場合は便の少なさや乗り換えの煩雑、渋滞もあって、使う利点は余りなかった。
それはさておき、公園に到着後、運用場所を探して散策。
公園内も休日の為か、人が多い。
サイクリング道路沿いに行くと「自由広場」を発見。
あまり広くはないが芝地もあったので木陰にレジャーシートを敷いて14時前より運用開始。
このポイントも区境に接しており、注意しないと運用場所を間違う。
当日は18時まで「XPOコンテスト」が開催されていたので呼び回りで局数を稼ぐことに専念。
例の如く最初はGAWANT7で7MHzCWモードでQRV.
しかし今回も交信に至らず。
SWRはある程度下がっているのでまったく飛んでいないという事はないだろうが、コンディション含めQRPでは最近全然駄目である。
アンテナをRH770に代え、144と430CWメインでコンテスト呼び回り運用。
出ている局数はあまり多くはないが、16時10分までに延べ13局と交信出来た。
その内、POTAハンターから交信頂いたのは僅か1局。
またコンテスト以外でお繋ぎ頂いたのは4局であった。
眺望の利くロケーションではなかったので致し方ない。
アクティベーション出来ただけでも御の字か。
運用中、近くで少年グループが野球を始めたので打球がこちらに飛んでこないか気を遣う。
16時20分には撤収。
往路と同じルートで渋谷まで戻り、自宅最寄り駅までは直通のバスを使う。
これまた時間が掛かり、電車であれば30分弱の所要時間が1時間近く。
ずっと座って楽は出来たが時間は倍。
渋谷方面は人が多く、アクセスにもエネルギーを使い、気疲れする移動運用であった。
各局交信ありがとうございました。
移動地/
東京都世田谷区駒沢オリンピック公園JCC#100112(POTA JA-1231)標高37.6m
交信日時/2023年9月18日
交信時間/1410~1610JST
周波数/144・430MHz
モード/CW・FM
天候/晴れ
無線機/IC-705
アンテナ/RH-770・GAWANT7
出力/5W
延べ交信局数/13
144MHz5(CW5)、430MHz8(CW4・FM4)
交信相手エリア/
東京都/8(北区、港区、目黒区、調布市×3他)
千葉県/1
埼玉県/1(越生町)
神奈川県/3(横浜市港北区、都筑区、川崎市宮前区)
最近のコメント