« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

移動運用その199/埼玉県飯能市関八州見晴台移動(2018年4月29日)

昨日の景信山移動に続いて29日も移動運用実施。
場所は埼玉県飯能市と入間郡越生町の境にある標高770mの関八州見晴台。
安房、上野、下野、相模、武蔵、上総、下総、常陸の関東八州が見渡せるという由来から命名されたらしい。
IMG_20180429_133735-PANOa
移動運用地としても有名なのだが、これまで一度も赴いたことがなかった。
理由はアプローチの難度。
車利用であればすぐ直下まで車道があり、比較的楽だ。
しかし、公共交通機関と徒歩での移動となると麓の西武鉄道秩父線西吾野駅より2時間近くかけて標高差500m以上を登らなければならず、かなり敷居が高いポイント。
今回は意を決し、同行者数人とハイキングを兼ねてアプローチすることにした。
当日も移動日日和の快晴。
西武新宿線鷺ノ宮駅を午前6時15分発の下り電車で所沢へ。
所沢で6時47分発の飯能行きに乗り換える。
途中、同行者との待ち合わせ等で若干の遅れ。
飯能で7時52分発三峰口行きに乗り込む。車内は行楽客で満員。
西吾野駅に着いたのは8時24分。
IMGP8642aa
20人近くのハイカーが下車。
トイレ、屈伸体操などで準備し、8時50分頃、見晴台に向けて出発。
IMGP8647aa
暫くは秩父線沿いに車道を歩く。
IMGP8648aa
西武秩父線のガードを潜って小川の橋を渡り、橋梁の跡が残る道沿いに右折すると左側に「パノラマコース」の入り口道標がある。
迷いそうになると近所の人が道を教えてくれた。
IMGP8649aa
IMGP8652aa
IMGP8654aa
IMGP8658aa
IMGP8661aa
暫くは長閑で明るい眺望が利く落葉樹の森を九十九折で登っていく。
IMGP8662aa
途中から植林地帯の岩場の多い急斜面になる。
IMGP8669aa
IMGP8673aa
なんとか這い上がって10時06分頃、尾根沿いの道に合流。
IMGP8676aa
IMGP8682aa
この先は比較的緩やかな登山道となる。途中フクロウのような「ホーホー」と鳴く鳥の声も聞こえる。
IMGP8684aa
駅から登り始めて1時間50分、午前10時40分にやっと経由地の高山不動到着。
ここでトイレ休憩。意外にもドリンクの自販機がある。値段は若干高めだが思ったほどではない。
IMGP8691aa
本堂は改修中らしく足場が掛けられていた。
正面参道の階段が長い。
IMGP8695aa
11時08分、トイレを済ませた後、見晴台へ再出発。
IMGP8696aa
IMGP8699aa
IMGP8707aa
途中、2回ほど車道を横切る。車利用ならば確かに便利だ。関八州見晴台移動運用局の大半は車利用と思われる。
IMGP8711aa
車道脇には落書きだらけのシャッターが降ろされた茶屋の跡。
IMGP8698aa
この時期、この時間帯に営業していないということは、廃業して久しいのだろう。
高尾、秩父辺りのハイキングコースにはこのような廃業茶屋が点在する。少子高齢化、人口減でハイカーも減って営業が成り立たなくなったのか、後継者がいないのか定かでないが、昭和40年頃は盛況だったのだろうと想像に難くない。
外国人ハイカーや山ガール、トレイルランナーも増えて若干復興の兆しもあるので営業再開も望みたい。
昨年、赴いた顔振峠の茶屋は営業していたし。
高山不動から見晴台までは結構急坂。息が切れる。
しかし沿道のツツジが満開で好天の日差しに映えて大変美しい。ハイキング時期としては今が旬であることは間違いない。
IMGP8713aa
IMGP8716aa
IMGP8715aa
高山不動から36分、11時42分に関八州見晴台に到着。
IMGP8717aa
IMGP8725aa
西吾野駅から2時間52分掛かった。
見晴台には高山不動の奥の院と東屋がある。思ったより狭い。
IMGP8737aa
IMGP8738aa
IMGP8750aa
ちょうどお昼時なのでハイカーでいっぱい。
ライセンスフリーの無線機でONAIRしている男性ハイカーが一人「先客」としていらしたので、距離を開けてレジャーシートを敷き運用準備。
ポケットダイポールを枝に掛けて正午過ぎより6mCWオンリーでALL JAコンテストに参戦。
IMGP8733aa
ロケーションが良いためか多くのコンテスト参加局の抑圧でATTをオンにしてもQRMが凄く、御呼びいただいてもなかなかコールがコピー出来ない程。
13時半過ぎからはコンテストから離脱。430ハンディーでCQを出す。
こちらはのんびり風景を見ながらQSOを楽しむ。
樹木が生い茂って期待したほどの眺望は望めなかったが、都心方面は開けていてランドマークの西武ドームも確認出来る。
IMGP8741aa
IMGP8743aa
IMGP8747aa
その手前の飯能市、入間市周辺の各施設も望める。
しかし、都心は霞んではっきりしない。
IMGP8745aa
IMGP8747aab
IMGP8747ac
季節も天候もベストで申し分ないコンディション。限られた時間を無線だけで消費するのは勿体無い位だ。
IMGP8761aa
14時半で無線は切り上げる。
交信局数はコンテスト含めて40局。
見晴台近くにアマ無線らしきアンテナタワーが建っているのをみつける。
IMGP8749aa
どうやら埼玉在住の無線家が共同でリモート運用されているらしいとのこと。
15時を廻ると、見晴台も閑散としてくる。
15時10分、撤収して下山開始。
IMGP8772aa
IMGP8778aa
高山不動を経て、帰路は途中より往路とは別の真野集落登山口方面へ降りる。こちらのほうがパノラマコースより傾斜が緩い。
落ち葉に埋もれた荻の平茶屋跡を経由して下っていく。
往路と別ルートだからどの辺りにいるのか不安になるが、スマホで位置確認も可能だし次第に西武秩父線の音が大きくなって麓に近づいていくのが分かる。
西吾野駅に戻ったのはちょうど17時。
IMGP8789aa
下山にも1時間50分かかった。
徒歩での関八州見晴台は遠かった。
この時間帯ではもうハイカーも引けていて駅前には数人しかいない。
西日に照らされた西吾野駅周辺も趣がある。
アカゲラだろうか?木をつつくドラミングの音が響く。ツツジも夕日に映える。
IMGP8785aa
IMGP8796aa
17時24分の下り電車で西武秩父駅へ向かう。
約20分後に西武秩父駅着。
武甲山を間近で見たのは久しぶり。
IMGP8813aa
駅前の「祭の湯」に寄る。GWとあって人出が多く、入場に行列も。
二日連続の移動運用ハイクだったので湯が身に沁みる。
IMGP8817aa
施設となりのフードコートで冷えたハイボールで打ち上げ。
21時15分発飯能行き電車で帰路に就く。
IMGP8818aa
IMGP8819aa
余談だが、景信山、関八州見晴台共に思ったよりも外国人観光客が目立たなかった。
桜のシーズンが終り、一段落したのか、たまたま場所的に少なかったのか定かでないが。

交信データ
移動地/埼玉県飯能市関八州見晴台(標高771m)
交信日時/2018年4月29日
交信時間/1207~1428JST
周波数/50・430MHz/CW・FM 
天候/晴れ
無線機/ヤエスFT817・スタンダードVX-3
アンテナ/ミズホポケットダイポール・付属垂直ヘリカル
出力/0.5~1W
延べ交信局数/40
50MHz32(CW32)、430MHz8(FM)
交信相手所在地/東京都15(八王子市滝山公園、多摩市他)、神奈川県6(横浜市都築区月出松公園他)、千葉県1、埼玉県11(入間市、入間郡越生町オガミ山、比企郡滑川町森林公園、秩父市武甲山山頂他)、茨城県3、群馬県4(太田市他)

| | コメント (0)

移動運用その198/東京都八王子市景信山移動(2018年4月28日)

今年もゴールデンウイークが始まった。
無線の移動運用にとってはベストシーズンの始まり。
天気予報だとGW前半は好天が続くが中盤は天候が崩れるとのこと。後半の5~6日は所用で移動運用が出来そうにないので、今年は前半に集中して移動運用することにした。
28日土曜日、快晴。
この日は奥高尾の景信山(標高727m)へ赴くことに。
IMG_20180428_144410aa
移動運用地のメッカであるが、過去一度2009年5月に行ったのみ。
以来、2回目の訪問。
快晴の朝、JR三鷹駅から08時11分発中央線快速高尾行きに乗り込む。
多摩川を渡る鉄橋からは富士山も望めた。
IMGP8543aa
高尾駅には08時52分着。
余談だがJR高尾駅1番線ホームには第2次大戦中、米軍機の銃撃によると見られる弾痕が残っている。
存在は知っていたのだが、今回初めてその場所を発見。記念に撮影。
IMGP8548aa

IMGP8549aa
IMGP8550aa

改札を抜け、バス乗り場へ。
駅前の小仏行きバス停前には、ハイカーの行列。この日は高齢者団体が目立つ。
IMGP8553aa
満員の京王バスは09時12分に高尾駅出発。
09時30分、小仏バス停着。
IMGP8560aa
IMGP8559aa
ここから徒歩で景信山へ向かう。
前回は直接景信山山頂にアプローチするルートで上ったが、かなりの急勾配でしんどかったことを思い出し、更に登山ストックもない今回は小仏峠経由で登ることにする。
今年の4月は例年に比べ、気温が高い。天気予報でも最高気温25Cの夏日予想。日向では初夏の感覚になる。
IMGP8563aa
Tシャツと上着2枚でも暑いくらいだ。
小仏峠に着いたのは10時28分。バス停から約1時間。
IMGP8571aa
IMGP8572aa
10分強休憩して、10時45分出発。
小仏峠から景信山へのルートは初体験。緩やかな尾根道かと思いきや、意外と勾配がある。
IMGP8573aa
多くのハイカー、トレイルランナーとすれ違う。
振り返ると高尾山から小仏城山に至る尾根が見渡せる。
IMGP8575aa
IMGP8577aa
IMGP8583aa
IMGP8584aa
IMGP8578aa
11時20分、景信山山頂到着。小仏バス停から1時間50分かかった。
IMGP8579aa
IMGP8588aa
IMGP8589aa
IMGP8591ab
IMGP8592aa
やや霞んではいるが快晴下、都心方面のパノラマが見渡せる。
IMGP8613aa
IMGP8610aa
IMGP8610ab
IMGP8634aa
IMGP8636aa
IMGP8637aa
IMGP8611aa
IMGP8614aa
IMGP8614ab
IMGP8608aa
反対側には相模湖も見下ろせる。
IMGP8581aa
早速、移動運用場所を探すが、やや難航。
山頂部分は茶屋を中心に椅子と机が並び、意外とパブリックなスペースが見つからない。
ハイカーが集まる山頂茶屋付近でアンテナは上げたくなかったので前回同様、相模湖町側に近い眺望の利かない隅っこの机で運用することに。
IMG_20180428_123731a
お昼近いのでまずチャージ。茶屋で250円のなめこ汁をオーダー。三鷹駅で買ったおにぎりと共に食す。
IMGP8597aa
日向は暑かったが木陰であれば風も心地よく、最適な環境。シャガやツツジの花が見ごろで鶯が盛んに鳴いているのもよいBGMに。
無線は12時15分過ぎから6m中心に運用。
IMGP8598aa
都心方面に開けた標高727mの景信山。さすがにロケーションがよく、0.5Wでも数多くの局から御呼び掛けいただいた。
14時50分過ぎからは場所を変えてハンディー機で430FMにもQRV.さらに特定小電力無線も含めて16時までに延べ31局と交信。
IMGP8616aa
IMGP8617aa
各局様、交信ありがとうございました。
IMGP8632aa
FM局をざっとモニターし、16時過ぎに往路と同じコースを下山開始。
毎度のことだが、16時を過ぎると殆どハイカーの姿が見えなくなる。FM八王子の2時間生番組「8Fサタデー」をBGMに下山。
IMGP8638aa
17時10分、小仏バス停着。トイレに寄って次のバスを待つ。
待っているハイカーは他に二人だけだったが暫くすると団体も降りてきて20人ほどに。
17時40分のバスでJR高尾駅に戻る。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

東京都八王子市景信山におけるFM放送受信リスト(コミュニティーFM&FM補完放送のみ)

受信日/2018年4月28日・受信機/VX-3・アンテナ/イヤホーンアンテナ・受信地/

周波数(MHz)局名信号強度(5段階)
76.7FM朝霞      
5
77.5FM八王子      
5
77.7FM入間      
4
78.2武蔵野FM      
4
79.1FM川崎      
5
83.9FMさがみ      
5
84.4FM立川?      
4
86.8越谷FM?      
5
87.6渋谷のラジオ      
4
90.5TBS補完      
5
91.6文化補完      
5
93.0ニッポン放送補完      
5
94.1栃木放送補完(宇都宮)      
5
94.6茨城放送補完(水戸)      
5
 

「すぎなみYA34」東京都八王子市景信山での特定小電力無線交信記録

日時/2018年4月28日 コールサイン/すぎなみYA34 無線機/ユニデンSLT001 注/距離は大凡0.5km単位。

ch時間JST局名移動地距離kmメリット備考
L3
1533
むさしのSR911
あきる野市秋留台公園

12.0

5/5
L3
1556
東京AR705
稲城市みはらし緑地

34.5

5/5

交信データ
移動地/東京都八王子市景信山山頂(海抜727m)
交信日時/2018年4月28日
交信時間/1216~1556JST
周波数/50・144・430MHz/SSB・CW・FM 特定小電力無線422MHz帯
天候/晴れ
無線機/ヤエスFT817・スタンダードVX-3・ ユニデンSLT001
アンテナ/ミズホポケットダイポール・付属垂直ヘリカル
出力/0.5~1W・特定小電力10mW
延べ交信局数/31
50MHz19(SSB11、CW8)、144MHz2(SSB2)、430MHz8(FM)、特定小電力無線422MHz帯2
交信相手所在地/東京都11(千代田区、荒川区、江東区夢の島、八王子市×4、稲城市みはらし緑地、西多摩郡日の出町、あきる野市弁天山、あきる野市秋留台公園)、神奈川県8(横浜市金沢区、磯子区、瀬谷区、川崎市幸区、相模原市緑区×2、相模原市中央区、逗子市二子山、)、埼玉県1(三郷市)、千葉県4(坂戸市、木更津市、船橋市、長生郡長南町、)、栃木県3(日光市、日光市霧降高原、那須郡那珂川町)、静岡県1(伊豆市)、群馬県1(太田市)、未確認2

| | コメント (0)

移動運用その197/東京都練馬区区庁舎20階展望台移動(2018年4月8日)

好天続く4月最初の週末。
もう都内ではソメイヨシノは大方散ってしまうほどの暖かさが続いたが、この日は若干ひんやりした気候。
移動運用日和であったが、所用で夕方まで動けず。
用事が済んで自由になった頃は17時半を廻っていた。
帰路途中、JR高円寺駅前でいつもウエストポーチに入れているVX-3で430FMをワッチすると、まだ堂平山等から移動局が聴こえる。
このまま帰宅するのは勿体無い気分が高まる。
そういえば高円寺駅から練馬駅行きバスが出ていることを思い出す。
目の前のバスに乗り込めば20分弱で練馬区役所庁舎に着ける。
ただ、ここの展望ロビーは3月21日に行ったばかりで新鮮味もない。少々迷ったが、せっかくの移動日日和だったので寄ってみることにした。
バスで練馬区役所庁舎にアプローチしたのは初めてか。いつもは電車か自転車。
17時50分発の高円寺駅北口 関東バス高60系統 (中野北郵便局,練馬駅方面)に乗り込む。
「下新街」で下車。歩いて庁舎に向かう。
車内アナウンスではここが庁舎最寄バス停と言っていたがちょっと遠いような気もする。
18時20分過ぎに練馬区庁舎着。陽が伸びてまだ明るい。
新宿方面↓
IMG_20180408_181754aa
正面に池袋サンシャインシティー↓
IMG_20180408_181803aa
北方面↓
IMG_20180408_181654aa
前回訪れた時は雨天だったが、この日は乾燥した晴天で視程がよく、富士山のシルエットも覗えた。
IMG_20180408_181502aa
IMG_20180408_181544-PANOaa
IMG_20180408_181552aa
北の窓側からは日光男体山も見える。
IMG_20180408_181647aa
IMG_20180408_181647ab
陽が沈むと西の空に金星と思われる宵の明星も。
IMG_20180408_183924aa
スマホしかなかったのであまりよい写真が撮れず。
18時25分頃より、430FMでオンエア。
約1時間で6局とお繋ぎ頂いた。
田方郡函南町移動中のJARL会長のコールもRS59で聴こえたがパイルで交信には至らず。
各局様QSOありがとうございました。
いつ行っても空いている練馬区役所展望ロビー。移動運用には快適な場所。
展望レストランも併設されているが、比較的高級感のある店舗なのでなかなか入りづらい。
それは、文京シビックセンターや三軒茶屋キャロットタワーも同じ。
無粋な移動運用目的の単独男性が入れる雰囲気ではない。
基本家族連れやカップルが利用する店だ。
19時半過ぎ、展望ロビー撤収。


交信データ
移動地/東京都練馬区練馬区役所20階展望ロビー
交信日時/2018年4月8日
交信時間/1828~1929JST
周波数/430MHzFM

天候/晴れ
無線機/スタンダードVX-3 
アンテナ/付属ヘリカル
出力/1W
延べ交信局数/6
430MHz6(FM6)

交信相手所在地/東京都5(目黒区、北区北とぴあ展望ロビー、豊島区、西東京市、東大和市)、茨城県1(つくば市筑波山)

| | コメント (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »