« 移動運用その192/東京都八王子市大塚山公園(2018年3月11日) | トップページ | 移動運用その194/神奈川県川崎市多摩区枡形山展望台移動(2018年3月18日) »

移動運用その193/神奈川県藤沢市江ノ島移動(2018年3月17日)

17日、東京にも染井吉野の開花宣言がされて、屋外移動運用も赴きやすい気候となった。
この日の移動地は神奈川県藤沢市の江ノ島。
IMGP7533aa
江ノ島は神奈川県藤沢市にある湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島。
鎌倉と並ぶ、湘南地方の代表的な観光地だ。
過去に一度、訪れたことがあるが無線目的では処女地。
島内には「シーキャンドル」という高さ約60メートルの展望灯台がある。
2002年に旧灯台に代わって建てられた比較的新しい建築物。
地上41.7m(海抜101.5m)には屋外展望フロアがあって、移動運用でも利用されている記事を目にする。
また地上付近でもDPアンテナ位は上げられそうな場所も見受けられたので、以前から移動運用候補にはリストアップしていた。
この日は晴れていたものの、気温は低く、最高気温も12度程度の予想。
アクセスは新宿から小田急線を利用するのが最もコストパフォーマンスがよい。
片瀬江ノ島まで直接アプローチ出来る。
チケットは割引周遊券「江ノ島・鎌倉フリーパス」を購入。1日有効で大人1470円。
小田急線(発駅~藤沢まで)の往復と小田急線(藤沢~片瀬江ノ島)と江ノ電が乗り降り自由。
単純に新宿ー片瀬江ノ島往復だと1254円だが、江ノ電乗り継ぎすれば、かなりの割引。
新宿1021JST発快速急行「片瀬江ノ島」行に乗り込む。
IMGP7522aa
天気はよく、時折車窓から富士山が覗く。
片瀬江ノ島には11時32分着。所要時間1時間11分。通勤型のロングシートでは旅情もないし疲れる。
IMGP7525aa
IMGP7526aa
結構たくさんの観光客が降りる。もっとも江ノ電に乗換え出来る藤沢駅のほうが降車客は多かった。前回、観光で赴いたときもそのルートだったが今回は出来るだけ江ノ島に近い片瀬江ノ島駅を利用。
ここで降りたのは初めてか?
竜宮城風の駅舎が目立つ。この駅舎は2020年の東京オリンピックまでに建て替えるとか。デザインは現駅舎を踏襲するという。
IMGP7527aa
橋を渡って江ノ島へ向かう。
右手に伊豆、箱根、丹沢に続く連山が見渡せる。
まだ富士山は見えていたが、若干雲に覆われてきた。
IMGP7530aa
IMGP7535aa
江ノ島は全島、江島神社の施設が大半を占めて、その参道伝いにお土産屋、料理屋が並ぶ。
IMGP7536aa
「エスカー」という有料上りエスカレーターもある。
地形は周囲4km、標高60mあって意外と起伏に富んでおり、少なくとも眺望のよい場所に行くにはいくつもの階段を上らねばならない。
IMGP7538aa
正午過ぎ、江ノ島で最も標高が高く、眺望も利く亀ヶ岡広場に着く。
IMGP7540a
ポケットダイポールを上げられそうな場所を探すが、広場の半分位が耐震の貯水場を建設中で立ち入れず。
観光客も多く、この辺りでの移動運用は諦める。
江島神社奥津宮方面に進み、「竜恋の鐘」がある辺りの龍野ヶ丘自然の森(恋人の丘)へ向かう。
IMGP7545aa
こちらは比較的観光客も少なく、鬱蒼とした森になっているので移動運用もやり易い。
IMGP7546aa
曾禰荒助(そねあらすけ)の碑の裏手にひっそりと北東に眺望のある場所があったので樹木にDPアンテナを引っ掛けて移動運用を開始する。
IMGP7565aa
IMGP7550aa
IMGP7552aa
IMGP7558aa
場所選定に時間がかかってしいまい、結局QRV出来たのは13時10分を廻っていた。
最初に6mでお繋ぎいただいたのは保土ヶ谷区移動局。こちらの電波はRS31.やはり標高60m程度での0.5Wではあまり飛ばない。
大月市や西白河郡移動局も受信できるがお呼びしても他局の信号に負け、交信に至らず。都内局も殆ど聞こえない。
CQを出しても空振りばかり。
それでも約1時間半で144、50MHzのSSBで足柄下郡や箱根町上二子山、平塚市、三浦市移動局と何とかお繋ぎいただいた。
上空には観光客の弁当を狙って鳶が遊弋。湘南ではお馴染みの光景だ。
たまに観光客がパンフを片手に碑の裏までやってくる。どうやら「エノシマトレジャー」というイベントが開催中で、そのポイントの一つが近くに置かれていたせいだ。
IMGP7564aa
15時にはアンテナを降ろしこの場から撤収。
近くの「龍恋の鐘」に立ち寄ってみる。
IMGP7571a
時折鐘の音が鳴っていたのはこれか。
IMGP7566aa
フェンス沿いに南方面の伊豆大島が見渡せる。
IMGP7568aa
そのフェンスには鍵がいっぱい。
IMGP7570aa
この辺りはデートスポットらしいので長居は無用。早々に立ち去って展望灯台へと折り返す。
参道沿いには人懐こいネコも多い。
IMGP7575aa
IMGP7576aa
亀ヶ岡広場付近まで戻り、サムエル・コッキング苑へ。
展望灯台「シーキャンドル」へはサムエル・コッキング苑入場料と昇塔料合わせて500円が必要。
「江ノ島・鎌倉フリーパス」を見せれば30円割引となる。
エレベーター待ちの行列が10分ほど。
やっと屋外展望台に辿り着けたのは15時50分過ぎ。
IMGP7578aa
IMGP7617aa
360度視界が広がる。
IMGP7586aa
IMGP7585aa
太平洋側に雲がかかり、富士山も隠れてしまったが、陸側は雲ひとつなく視程も良好。
眼下の江ノ島に展望灯台の影が伸びる。
IMGP7603aa
海岸線に沿って茅ヶ崎、藤沢、鎌倉の市街。
IMGP7584aa
IMGP7591aa
IMGP7589aa
IMGP7594aa
藤沢市街の向こうにランドマークタワーと都心のビル群がわずかに望める。
IMGP7590aa
北西に丹沢の山々。
IMGP7583a
IMGP7588aa
三浦半島も覗える。
IMGP7598aa
江ノ島と桟橋を結ぶ渡し舟が往来する。
IMGP7605aa
「シーキャンドル」は柔軟に造られているのか微妙に揺れているのが解る。
時たま鳶が、展望フロアの高度まで上がってくる。
IMGP7599aa
16時頃からVX-3で430FMにオンエア。
IMGP7609aa
IMGP7606aa
最初の交信は伊豆市移動局。
約45分ほどCQを出して、お呼びした局も含めてこの展望灯台展望フロアで全9局とお繋ぎいただいた。
殆どが湘南、横浜方面であったが気分のよい移動運用であった。
交信を終えて、FMラジオ受信モニターに移る。
ロケーションが良過ぎたためが、混変調、相互変調がひどく、更に週末故にネット番組が多く、なかなか受信局を特定出来ない。
風も冷たくなってきたので十分なチェックまで至らず。
収穫だったのはSBS三島の補完FM(90.1MHz)位か。
IMGP7612aa
17時45分頃、寒さも限界になったので屋内展望フロアに降りる。
IMGP7628aa
IMGP7618aa
17時50分頃、430メインに茅ヶ崎の局長さんがCQを出していたのでお声掛け。電池が切れる寸前だったのでショートQSO。
この交信が今回ラスト。
各局様ありがとうございました。
18時を廻ると空も暗くなって夜景も映えて来た。
七里が浜を走る車の明かりが印象的。
IMGP7624aa
IMGP7627aa
ランドマークタワーの明かりも見える。
19時前に展望フロアから撤収。
IMGP7637aa
予定では江ノ電に乗って稲村ヶ崎辺りから江ノ島をバックに夕日の写真でも撮影しようかと考えていたが、富士山も雲に隠れてしまい、時間も遅くなってしまったので直接、片瀬江ノ島から往路を引き返すことに。
結局周遊券は展望灯台割引分を差し引いても186円の損になってしまった。
無線に特化すると、どうしても同じ場所に長時間留まることになるので目的地まで使い切る周遊券でないと無駄になってしまう。
19時を廻り、人気も少ない参道を降りていく。
IMGP7639aa
IMGP7640aa
リーズナブルなチェーン店が見つからず、片瀬江ノ島駅直近の高級?ハンバーガー店で夕食。
この時間帯に旅情のない通勤型ロングシートの電車で帰るのも無粋。
特急券620円を追加して、20時20分発の特急ロマンスカー「えのしま10号」で帰ることに。
IMGP7642aa
IMGP7646aa
IMGP7643aa
IMGP7647aa
急行と10分程度しか変わらないが、まあこれも一興。BGMはFM横浜。
21時26分、新宿着。
IMGP7651aa
因みにこの日は新型ロマンスカーGSEがデビュー。
残念ながら目撃できなかったが、小田急新宿駅はこの広告一色。
IMGP7653aa

この日かかった経費
「江ノ島・鎌倉フリーパス」1470円
特急券帰路片道 620円
展望灯台入場料 470円
コンビニパン 278円
夕食代 1544円
土産  648円
喫茶代 700円
最寄り駅ー新宿電車代 330円
トータル6060円

かなり無駄な出費が多すぎた。
必要最小限で設定すれば

小田急線新宿ー片瀬江ノ島往復 1254円
展望灯台入場料 500円
グミ代 100円
最寄り駅ー新宿電車代 330円
トータル 2184円

特急も使わず、土産も買わず、飲食費をグミだけにすれば江ノ島移動も2000円ちょっとで経費を抑えられる。
実際に終日飲食費グミだけで移動運用したことも多々あるので、ちょっと今回は贅沢しすぎた感。

交信データ
移動地/神奈川県藤沢市江ノ島
交信日時/2018年3月17日
交信時間/1314~1751JST
周波数/50MHz・144MHzSSB・430MHz帯FM

天候/晴れ
無線機/FT817 スタンダードVX-3 
アンテナ/ミズホポケットダイポール 付属ヘリカル
出力/0.5~1W
延べ交信局数/14
50MHz3(SSB3)、144MHz2(SSB2)、430MHz9(FM)
交信相手所在地/神奈川県13(横浜市保土ヶ谷区、金沢区、平塚市平塚漁港、相模原市南区×2、藤沢市、茅ヶ崎市、海老名市、三浦市、鎌倉市、高座郡寒川町、足柄下郡箱根町上二子山、足柄上郡中井町、)、静岡県1(伊豆市)

神奈川県藤沢市江ノ島展望灯台でのFM局受信リスト
受信日/2018年3月17日・受信機/SONYSRF-M100・VX-3・アンテナ/イヤフォーンアンテナ

周波数(MHz) 局名 信号強度(5段階)
備考
76.3 FMなぎさステーション(伊東市)
5
 (推定)
76.5 インターFM(横浜)
5
 (推定)
77.1 放送大学
5
77.7 FMやまと(大和市)
4
 
78.0 BAY-FM(千葉)
 
78.3 FMナパサ(平塚)
5
 トラフィック
78.5 ブルー湘南(横須賀)
4
 
78.9 湘南ビーチFM(葉山)
5
 
79.5 ナック5(浦和)
5
 
80.0 東京FM(東京タワー)
5
 
80.7 NHK千葉
5
81.3 J-WAVE(スカイツリー)
5
 
81.9 NHK横浜(円海山)
 
82.5 NHK東京
5
 
82.8 鎌倉FM(鎌倉)
5
 
83.1 レディオ湘南(藤沢市)
5
 
83.0 K-MIX(熱海)
5
 (推定)
83.7 (不明局)
5
 
83.9 (不明局)
4
 
84.7 FM横浜(大山)
5
 
86.0 NHK三つ峠 
4
 (推定)
86.6 K-MIX(伊豆長岡)
 (推定)
88.3 J-WAVE(港区)
5
 (推定)
88.8 NHK静岡
2
 
89.7 インターFM(東京)
5
 
90.1 SBS補完(三島)
2
 
90.5 TBS補完(スカイツリー)
5
 
91.6 文化放送補完(スカイツリー)
5
 
93.0 ニッポン放送補完(スカイツリー)
5
 
93.9 SBS補完(静岡)
2
 
94.1 CRT補完(宇都宮)
2
 (推定)
94.6 茨城放送補完(水戸)
4
 
 



|

« 移動運用その192/東京都八王子市大塚山公園(2018年3月11日) | トップページ | 移動運用その194/神奈川県川崎市多摩区枡形山展望台移動(2018年3月18日) »

移動運用」カテゴリの記事

イベント・訪問記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。