移動運用その173/埼玉県飯能市多峯主山山頂移動(2016年10月10日)
10月10日体育の日、3連休最後の祝日月曜日。
悪天つづきの土日。諸々所用もあって結局全市全郡コンテストは不参加だったが、10日は何とか日差しが出るとの予想だったので移動運用に赴く。
今回は8年ぶりに飯能市の多峯主山(とうのすやま)を目指す。
ここも天覧山と合わせて移動運用でよく利用されるポイント。標高は271mと差ほど高くはないが、360度見渡せるロケーションのため、電波の飛びはよい。
一般的なハイキングコースとしては飯能駅から徒歩天覧山経由でアプローチするのがスタンダードなのだが、主目的が無線なので前回同様、時間節約のため西武秩父線高麗駅からアプローチすることに。
雑用などで出発が遅れ、駅到着は10時54分。
予報とは違い、曇天が広がり、ぱっとしない天候。
前回はここより武蔵台の住宅街を徒歩で登ったのだが、舗装道路の上り坂に体力と時間を食われるのは避けたい。
幸い登山口近くまで飯能駅行き路線バスがあるのでそれを利用する。
10時55分の便は目の前で行ってしまったが、11時代は24分の便がある。休日でも1時間に平均1~3本のダイヤが組まれているので長時間待たされることはない。
焦って歩いて登るより暫く待ってバスを利用したほうがベター。それほど時間差はないし、住宅街をひたすら歩く徒労感もショートカット出来る。
定刻より若干遅れ、飯能駅バスが到着。
三つ目のバス停「木綿沢」で下車。料金は180円。
ここが武蔵台住宅の最も高い位置にあるバス停。近隣住民らしき乗客も多数降車していく。
この坂を駅から徒歩で毎日通うにはきつい。車を持っていない住民は皆バスを利用しているのだろう。
「木綿沢」バス停から暫くメインストリートを登ると多峯主山への登山道口に至る。道標があるのですぐ分かる。
8年前にこの道標はなかったはず。お陰で酷く迷って2時間位ロスした記憶がある。
フェンス沿いの細道を登って行く。
武蔵台住宅越しに日和田山の山並みが望める。暫く行くと都心方面が一望出来るスペースも。
この先は山道。多峯主山山頂直下は急な岩場で難儀するが危険なほどではない。
山頂到達は11時55分頃。高麗駅からバスを使って30分で到着。
ちょうどお昼時とあって山頂はハイカーでいっぱい。皆天覧山経由で登ってきたのだろう。
高麗駅から住宅街経由でアプローチする奇特なハイカーはいない。
天気は相変わらず曇天。どうやら予報は見事に外れたようだ。風はないので寒さは感じなかったが、暑くなる予想で上着を2枚しか着てこなかったのは失敗。
眺望はなかなかのもの。
眼下には飯能市街が広がる。視程はそんなに悪くはなく、都心方面も覗える。うっすらと東京スカイツリーも確認出来た。西東京タワーも見える。
加治丘陵の先には西武ドーム。お馴染みの駿河台大学や飯能駅ビルも確認。
加治丘陵を更に西に辿ると奥多摩辺りの峰。北側はやや樹木で遮られているが、ほぼ全周見渡せる。
他のハイカーに邪魔にならぬよう、運用場所を探す。
山頂広場の北側柵外に空間があったのでレジャーシートを敷いて茂みの下にポケットダイポールを上げる。ここなら山頂からの眺望の妨げにもならない。
とにかく目立たないことだ。服もズボンもリュックも迷彩色なので樹木に溶け込める。
運用開始時は12時半少し前。
6mは連休最終日とあって移動局も多い。
12時45分過ぎからCQを出すと矢継ぎ早に呼ばれるようになった。
8年前、ここで運用したときはコンテスト開催日だった理由もあるが2時間ちょっとで53局とQSO出来た。
今回もかなり電波がよく飛んでいる感覚がする。16時前までの約3時間半の運用で50MHz22(SSB14、CW8)、430MHz6(FM)のトータル28局と交信。
内、17局がこちらからのCQに応答していただいた。
各局様QSOありがとうございました。
コンテストなしでこの交信数は上出来かもしれない。もう少し早く到着すればよかった。
FMDXも実施。
コミュニティーFMは10局確認(表参照)。
東京FMの八王子、青梅、檜原村中継局が無駄に良好に受信出来る。
16時を過ぎると流石にハイカーの姿もなくなってきた。犬の散歩もちらほら。
16時半、山頂を撤収。
いくら住宅街に隣接しているとはいえ、鹿が目撃された例もあるそうで油断は禁物。
往路と同じ道のはずが、枝道を降りてきた事に後から気がつく。
登山口を抜けて武蔵台団地内に戻る。
「木綿沢」バス停の時刻表を見ると高麗駅方面の17時代は47分、一本のみ。まだ40分もある。
帰路はこのまま高麗駅まで下るかと歩き出した時、飯能駅方面はまだたくさん便があったことを思い出す。
わざわざ高麗駅まで歩かなくともバスで飯能駅に行けばよいのだ。
「高麗駐在所」バス停まで下り、ここから17時23分の飯能駅行きバスに乗り込む。
途中「天覧山入り口」を経由して約15分で飯能駅に。
因みにこのバスもアニメ『やまのすすめ』のラッピングバスだった。
いずれにしろ、多峯主山に楽にアプローチするにはこの路線バスを使うのがベター。
高麗駅から国際興業バス、飯能駅-埼玉医大(医大31)に乗って三つ目の木綿沢バス停で下車すれば、数分で多峯主山登り口に至る。
バスの便数は多くはないので念のため利用する場合は事前に時刻表を調べておいたほうがよい。
バスを利用しなくとも高麗駅から歩いてたどり着く事は可能だが、住宅街の舗装道路を延々と歩くのは退屈。ハイキングが主なら天覧山経由のほうが楽しいはず。
帰りは木綿沢バス停から飯能駅行きに乗り込めばよい。タイミングがよければ15分ほどで飯能駅だ。
QSO TNX。
アクセスデータ
往路
鷺ノ宮駅0941JST(西武新宿線本川越行き急行)→1010JST所沢駅1016JST(西武池袋線飯能行き)→1040JST飯能駅1044JST(西武秩父線西武秩父行き)→1052JST高麗駅1124JST(国際興業バス飯能行き)→1136JST木綿沢(徒歩)→1155JST多峯主山
往路料金
電車494円/バス180円
復路
多峯主山1640JST(徒歩)→1710JST高麗駐在所前1723JST(国際興業バス飯能駅行き)→1740JST飯能駅1754JST(西武池袋線準急池袋行)→1819JST所沢駅1820JST(西武新宿線急行西武新宿行)→1844JST鷺ノ宮駅
復路料金
電車432円/バス238円
交信データ
移動地/埼玉県飯能市多峯主山山頂(標高271m)
交信日時/2016年10月10日
交信時間/1225~1556JST
周波数/5 0MHzSSB/CW・430MHz帯FM
天候/曇り
無線機/FT817 スタンダードVX-3
アンテナ/ミズホポケットダイポール 付属ヘリカル
出力/0.5~1W
延べ交信局数/28
50MHz22(SSB14、CW8)、430MHz6(FM)
交信相手所在地/埼玉県10(狭山市、東松山市、所沢市、さいたま市浦和区、飯能市展覧山、志木市、比企郡、ふじみ野市、鴻巣市、桶川市)、東京都8(千代田区、大田区多摩川河川敷、あきる野市、府中市、東大和市、立川市、日野市、青梅市)、茨城県3(猿島郡×3)、千葉県3(松戸市、鴨川市、習志野市)、神奈川県4(川崎市麻生区、大和市、秦野市三の塔山×2)
周波数(MHz) | 局名 | 信号強度(5段階) |
76.7 | FM鴻巣?朝霞? | |
77.7 | FM入間(入間市) | |
78.9 | かつしかFM | |
79.1 | FM川崎(川崎市) | |
83.4 | FM世田谷 | |
83.9 | FMさがみ(相模原市) | |
84.2 | FM西東京(田無市) | |
86.8 | 越谷FM(越谷市) | |
87.3 | レッズウェーブ(浦和市) | |
87.6 | 渋谷のラジオ(渋谷区) | |
| ||
| ||
| ||
| ||
|
| 固定リンク
« 移動運用その172/東京都練馬区「グランエミオ大泉学園」屋上庭園(2016年10月2日) | トップページ | 移動運用その174/東京都八王子市高尾山もみじ台下移動(2016年10月15日) »
「移動運用」カテゴリの記事
- 移動運用その393/東京都江戸川区葛西臨海公園POTA JP-1227・葛西海浜公園POTA JP-1805(2024年8月17日)(2024.08.18)
- 移動運用その392/東京都新宿区戸山公園大久保地区POTA JP-1245(2024年8月4日)(2024.08.05)
- 移動運用その391/横浜市鶴見区県立三ッ池公園POTA JP-1317(2024年8月3日)(2024.08.04)
- 移動運用その390/東京都武蔵野市井の頭恩賜公園POTA JA-1260移動(2024年7月20日)(2024.07.21)
- 移動運用その389/埼玉県秩父郡長瀞玉淀県立自然公園POTA JA-1148(2024年7月6~7日)(2024.07.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント