« 2015年5月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年6月

移動運用その142/東京都大田区多摩川台公園移動(2015年6月7日)

入梅が近い6月最初の日曜日。貴重な晴天だったので近場に移動運用。
場所は大田区の多摩川河川敷に隣接する丘陵に設けられた多摩川台公園。
公園の展望台からは多摩川を眼下に、対岸の川崎、遠くは丹沢山系を望める。
1998年4月に一度移動運用したことがある。この時はFT690Mk2で50MHzにQRV。7局と交信した。
つまり17年ぶりの再訪となる。
最寄り駅は東急東横線多摩川駅。JR山手線渋谷駅から東急東横線に乗り換えるのだが、東横線の駅が地下になってしまい辿り着くまでが大変。
渋谷駅から多摩川駅まで各駅で約15分。かつては多摩川園前駅という名前ではなかったろうか。
1970年代まではここに多摩川遊園があって子供の頃、遊びに行った記憶がある。
東急線界隈は駅名、路線名変更が激しく一昔前とは様相が違いすぎる。
多摩川駅西口を出るとすぐ多摩川台公園の入り口になる。
IMGP1776
IMGP1777
IMGP1824
IMGP1821
IMGP1781
IMGP1782
IMGP1784
IMGP1785
季節柄、アジサイが満開で写真撮影や写生する人が多い。
多摩川沿いに700mと長い公園なので移動場所を探すため、端まで歩いてみる。
亀甲山古墳をはじめ、1号から9号までの古墳が並んでいて、それに沿って遊歩道が作られている。樹木が生い茂っているので眺望の利く場所は僅か。
唯一、展望が出来るポイントからは遠く丹沢山系が望めた。
IMGP1801
IMGP1806
IMGP1788a
17年前の記憶と差ほど変わらない印象。当時の写真も残っていたので比較対照してみる。
↓こちらが2015年6月の風景。
IMGP1809
↓こちらが1998年4月の風景。
多摩川台980419a
ただ前回、どこで移動運用したかは覚えていない。
途中、430FMに対岸の川崎市の歯科AMCからのCQを受信したのでQSOしながら散策する。
結局、移動運用場所は2号墳麓の東屋近くにする。メインの遊歩道から外れた人の流れが比較的少ない場所。
IMGP1798
IMGP1797
久しぶりに三脚とアンテナポールを使う。ポールを全開にするとやはり不安定になるので三脚を何かで固定する必要がありそうだ。
設置に時間もかかり、運用開始は13時15分になってしまった。
16時20分過ぎまでに50MHz9局(SSB4、CW5)、430MHz6局(SSB1、FM5)のトータル15局とQSO。
地域別では神奈川5(川崎市中原区、多摩区、伊勢原市大山、小田原市、横浜市緑区)、東京5(府中市×2、世田谷区、東村山市、町田市)、静岡県1(駿東郡小山町)、群馬県1(前橋市赤城山)、栃木県1(栃木市)、埼玉県1(埼玉県見沼区)、不明1。
こちらのCQ応答局は2。
50MHzはEsのバズ音でノイズレベルが高かった。BV0が聞えていたので呼んでみたが、例によって1wDPでは及ばず。0エリアの移動局も聞えていたがQSOには至らず。
標高も低く、午後13時からQRVでコンテストもない日の15局QSOはよいほうだろう。
多摩川台公園には古墳展示室がある。
今回は立ち寄らなかったが1998年に訪問した時の写真があるので紹介する。
多摩川台980419b1
多摩川台980419d
多摩川台980419e
多摩川河岸段丘上には4世紀から7世紀にかけて築かれた荏原台古墳群というものがあり、多摩川台古墳はその一部。
多摩川台980419c
16時30分過ぎ、撤収。
帰り道、樹木の隙間から東横線の多摩川鉄橋が見える。その向こうには新幹線の鉄橋も覗えた。
対岸は川崎、武蔵小杉のタワーマンションが目立つ。
IMGP1819a


交信データ

移動地/東京都大田区多摩川台公園(標高約30m)

交信日時/2015年6月7日
交信時間/1228~1623JST
周波数/50MHzSSB/CW・430MHz帯
SSB/FM

天候/晴れ時々曇り
無線機/FT817 スタンダードVX-3 
アンテナ/ミズホポケットダイポール 付属ヘリカル
出力/0.5~1W
交信局数/15
交信相手所在地/
神奈川5(川崎市中原区、多摩区、伊勢原市大山、小田原市、横浜市緑区)、東京5(府中市×2、世田谷区、東村山市、町田市)、静岡県1(駿東郡小山町)、群馬県1(前橋市赤城山)、栃木県1(栃木市)、埼玉県1(埼玉県見沼区)、不明1。

東京都大田区多摩川台公園でのFM局受信リスト(CFMのみ)
受信日/2015年6月7日1620JST・受信機/スタンダードVX-3・アンテナ/ロッドアンテナ

周波数(MHz) 局名 信号強度(5段階)
備考
77.7 FM大和(大和市)
3
 (推定)
79.1 川崎FM(川崎市)
5
 サッカー中継
83.4 世田谷FM(世田谷区)
4
 
83.8 調布FM(調布市)
3
 
 
 

 

| | コメント (0)

移動運用その141/神奈川県三浦郡葉山町仙元山移動(2015年4月29日)

例年に比べ好天と気温が高めの日が続く5月。
5月最後の土曜日に移動運用。
場所は三浦郡葉山町にある仙元山。標高118mほどの高台だ。
アクセスもよい。この日は気温も25Cを超えて、真夏日に近くなるとの予想。長時間徒歩を強いる移動は避けたい。この近隣に二子山があるが、盛夏時に移動して酷い目にあった。三浦半島の丘陵ハイクは猛烈に湿度が高いので夏場はきつい。
新宿から10時30分発平塚行き湘南新宿ラインに乗り込む。
晴れ渡った気持ちの良い日だったがロングシートの車両に乗ってしまったので車窓を眺めることが出来ない。ある程度、長時間乗車する時はクロスシートにしないと面白みがない。
11時29分、大船で逗子行き横須賀線に乗り換える。
逗子には11時42分頃到着。
最近の移動運用はこの駅を中継することが多い。大楠山の時もそうだった。
仙元山へは風早橋が最寄バス停。
1番乗り場「逗15」衣笠駅行きと2番乗り場「逗子71」佐島マリーナ入り口行きが利用できる。
比較的頻繁にダイヤが組まれているので待たされることはない。
11時58分発、佐島マリーナ入り口行きに乗り込む。結構混んでいる。
IMGP1625
新逗子駅までは渋滞に嵌ったが、その後はスムーズ。
国道134号線を南下し、12時10分頃風早橋到着。
IMGP1626
IMGP1628a
暫く直進すると葉山トンネルが見える。その手前横断歩道を渡って右折。次の信号を左折すると仙元山ハイキングコースと葉山教会の看板が見えるのでその坂を登っていく。
IMGP1629
IMGP1631
舗装された道なのだが結構傾斜があり、身体が鈍っているとすぐに息切れがする。右端に階段があるのでそれを利用したほうが楽。
IMGP1632
暫く行くと葉山教会が見えてくる。その建物の左端にハイキングコース入り口がある。ここからは山道。
IMGP1633
IMGP1634
広葉樹の木漏れ日が気持ちよいが、久しぶりの山登りなので足がついていかない。「蜂に注意」という看板が気になる。実際、スズメバチを目撃した。
喘ぎながらもバス停から30分弱の12時38分、仙元山山頂に到着。
IMGP1636
IMGP1655
IMGP1656
IMGP1641
IMGP1643
山頂はさほど広くはないがベンチと机が数箇所設置され、トイレもある。石碑もいくつか建てられている。
眺望は好天に恵まれ、比較的遠方まで望めた。
IMGP1638
IMGP1644
IMGP1646a
手前には葉山の街並み。相模湾には江ノ島が目の前に。稲村崎の沖合いには何隻ものヨット。
典型的な湘南の風景だ。
遠くには箱根と丹沢の山々。更には僅かに富士山がうっすらと望める。
また伊豆の天城山系もシルエットに。
IMGP1644a
IMGP1648a
IMGP1649a
箱根方面に円錐形の山が覗えるがなんだろう?
最初は大室山かなと思ったが、方角が違いすぎる。箱根にあんな整った形の火山はあったろうか。金時山だろうか?
仙元山山頂はイブキの大木がよい木陰になっていたので、その枝にアンテナを吊るし、シートを敷き、運用開始。今回も三脚、ポールは出番なし。
IMGP1651
IMGP1654
時間は13時を回っていた。
移動運用のピークが過ぎていたのか、思っていたほど移動局は見つからず。
視界が開けているのは西のみ。都心方面は背後になってしまい、0.5~1Wでは殆ど飛んでくれない。
14時前後からEsで8エリアがオープン。何回か呼んでみたがパイルもあって交信には至らず。
15時半過ぎまでの約2時間半で50MHz6局(SSB4,CW2)、144MHz1(SSB)、430MHz3(FM)のトータル延べ10局。内、応答局は3局。
湘南方面や、西多摩郡、八王子、比企郡移動局との交信が殆ど。固定局は430FMで平塚市の1局のみ。
気候も眺望もよかったので、比較的気持ちの良い移動環境。
ただ山頂には、変わった打楽器を鳴らしていたグループや上半身裸でベンチで日光浴をする人もいて若干落ち着かない。
一般のハイカーはお弁当を食べて数十分で降りてしまうが、無線運用含め長時間山頂に留まり、何かをする人たちと重なってしまうとどうしても気を使う。スペースが狭ければ尚更だ。
とはいえ、そんなグループも15時過ぎには降りていってしまい、それ以降は人影もなくなる。
いつの間にか視程も低下、江ノ島すら霞む。上空にはずっと猛禽類の鳥が遊弋していた。
FMDXは比較的入念にワッチする。湘南各局のCFMは当然ながらよく聞える。
16時34分、下山開始。
風早橋バス停から逗子駅行きに16時58分に乗り込む。バスは部活の高校生で満員。
17時7分頃、逗子駅着。
17時28分発の新宿湘南ラインに乗る。帰路はクロスシート。やはり雰囲気が違う。
IMGP1667
始発駅ではガラガラだったが鎌倉駅で一気に混む。
大船駅手前で観音像を目撃。
IMGP1671
18時40分頃、新宿着。 
 

交信データ
移動地/神奈川県三浦郡葉山町仙元山山頂(標高118m)

交信日時/2015年5月30日
交信時間/1238~1537JST
周波数/50MHzSSB/CW・430MHz帯FM

天候/晴れ
無線機/FT817 スタンダードVX-3 
アンテナ/ミズホポケットダイポール 付属ヘリカル
出力/0.5~1W(特定小電力無線/10mW)
交信局数/10
交信相手所在地/
神奈川県4(足柄下郡、平塚市湘南平、平塚市固定、横須賀市湘南国際村)東京都5(西多摩郡桧原村×3、日の出町、八王子市景信山)、埼玉県1(比企郡ときがわ町堂平山)


神奈川県三浦郡葉山町仙元山山頂でのFM局受信リスト

受信日/2015年5月30日1530JST・受信機/スタンダードVX-3・アンテナ/ロッドアンテナ

周波数(MHz) 局名 信号強度(5段階)
備考
76.1 インターFM(東京)
 
76.3 なぎさステーション(伊東)
 
76.5 インターFM(横浜)
 
77.1 放送大学
 
77.5 NHK新島
 
77.7 FM大和(大和)
 
78.0 BAY-FM(千葉)
 
78.3 FMナパサ(平塚)
 
78.6 K-MIX(東伊豆)
(推定、FM富士の可能性も)
78.9 湘南ビーチFM(葉山)
 
79.2 K-MIX(静岡)
 
79.5 NACK5(うらわ)
 
80.0 東京FM(東京タワー)
 
80.4 横浜FM(小田原)
 
80.7 NHK千葉
 
81.3 J-WAVE(スカイツリー)
 
81.9 NHK横浜(円海山)
 
82.5 NHK東京
 
82.8 鎌倉FM(鎌倉)
 
83.0 K-MIX(熱海)
 
83.1 レディオ湘南(藤沢)
 
83.3 NHK東伊豆
 
83.5 NHK小田原
 
83.7 FM戸塚
 ラジオのキズナ
83.9 FMさがみ(相模原)
 
84.2 NHK熱海
 
84.7 FM横浜(大山)
 
85.1 NHKさいたま
 
85.3 NHK(伊豆長岡)
 
86.0 NHK(三ヶ峠)
 
86.6 K-MIX(伊豆長岡)
 
88.8 NHK静岡
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年8月 »