移動運用その142/東京都大田区多摩川台公園移動(2015年6月7日)
入梅が近い6月最初の日曜日。貴重な晴天だったので近場に移動運用。
場所は大田区の多摩川河川敷に隣接する丘陵に設けられた多摩川台公園。
公園の展望台からは多摩川を眼下に、対岸の川崎、遠くは丹沢山系を望める。
1998年4月に一度移動運用したことがある。この時はFT690Mk2で50MHzにQRV。7局と交信した。
つまり17年ぶりの再訪となる。
最寄り駅は東急東横線多摩川駅。JR山手線渋谷駅から東急東横線に乗り換えるのだが、東横線の駅が地下になってしまい辿り着くまでが大変。
渋谷駅から多摩川駅まで各駅で約15分。かつては多摩川園前駅という名前ではなかったろうか。
1970年代まではここに多摩川遊園があって子供の頃、遊びに行った記憶がある。
東急線界隈は駅名、路線名変更が激しく一昔前とは様相が違いすぎる。
多摩川沿いに700mと長い公園なので移動場所を探すため、端まで歩いてみる。
亀甲山古墳をはじめ、1号から9号までの古墳が並んでいて、それに沿って遊歩道が作られている。樹木が生い茂っているので眺望の利く場所は僅か。
唯一、展望が出来るポイントからは遠く丹沢山系が望めた。
亀甲山古墳をはじめ、1号から9号までの古墳が並んでいて、それに沿って遊歩道が作られている。樹木が生い茂っているので眺望の利く場所は僅か。
唯一、展望が出来るポイントからは遠く丹沢山系が望めた。
17年前の記憶と差ほど変わらない印象。当時の写真も残っていたので比較対照してみる。
↓こちらが2015年6月の風景。
↓こちらが1998年4月の風景。
ただ前回、どこで移動運用したかは覚えていない。
途中、430FMに対岸の川崎市の歯科AMCからのCQを受信したのでQSOしながら散策する。
結局、移動運用場所は2号墳麓の東屋近くにする。メインの遊歩道から外れた人の流れが比較的少ない場所。
久しぶりに三脚とアンテナポールを使う。ポールを全開にするとやはり不安定になるので三脚を何かで固定する必要がありそうだ。
久しぶりに三脚とアンテナポールを使う。ポールを全開にするとやはり不安定になるので三脚を何かで固定する必要がありそうだ。
設置に時間もかかり、運用開始は13時15分になってしまった。
16時20分過ぎまでに50MHz9局(SSB4、CW5)、430MHz6局(SSB1、FM5)のトータル15局とQSO。
地域別では神奈川5(川崎市中原区、多摩区、伊勢原市大山、小田原市、横浜市緑区)、東京5(府中市×2、世田谷区、東村山市、町田市)、静岡県1(駿東郡小山町)、群馬県1(前橋市赤城山)、栃木県1(栃木市)、埼玉県1(埼玉県見沼区)、不明1。
こちらのCQ応答局は2。
50MHzはEsのバズ音でノイズレベルが高かった。BV0が聞えていたので呼んでみたが、例によって1wDPでは及ばず。0エリアの移動局も聞えていたがQSOには至らず。
標高も低く、午後13時からQRVでコンテストもない日の15局QSOはよいほうだろう。
多摩川台公園には古墳展示室がある。
今回は立ち寄らなかったが1998年に訪問した時の写真があるので紹介する。
多摩川河岸段丘上には4世紀から7世紀にかけて築かれた荏原台古墳群というものがあり、多摩川台古墳はその一部。
16時30分過ぎ、撤収。
帰り道、樹木の隙間から東横線の多摩川鉄橋が見える。その向こうには新幹線の鉄橋も覗えた。
対岸は川崎、武蔵小杉のタワーマンションが目立つ。
交信データ
移動地/東京都大田区多摩川台公園(標高約30m)
交信日時/2015年6月7日
交信時間/1228~1623JST
周波数/50MHzSSB/CW・430MHz帯SSB/FM
天候/晴れ時々曇り
無線機/FT817 スタンダードVX-3
アンテナ/ミズホポケットダイポール 付属ヘリカル
出力/0.5~1W
交信局数/15
交信相手所在地/神奈川5(川崎市中原区、多摩区、伊勢原市大山、小田原市、横浜市緑区)、東京5(府中市×2、世田谷区、東村山市、町田市)、静岡県1(駿東郡小山町)、群馬県1(前橋市赤城山)、栃木県1(栃木市)、埼玉県1(埼玉県見沼区)、不明1。
周波数(MHz) | 局名 | 信号強度(5段階) | |
77.7 | FM大和(大和市) | (推定) | |
79.1 | 川崎FM(川崎市) | サッカー中継 | |
83.4 | 世田谷FM(世田谷区) | ||
83.8 | 調布FM(調布市) | ||
最近のコメント