移動運用その131/東京都稲城市若葉台「みはらし緑地」移動(2015年2月11日)
「建国記念日」の休日。関東UHFコンテストが開催される日でもある。
厳寒のシーズンながら、天候も良いので昨年に続いて移動運用。
場所は何度か訪れた東京都稲城市の「見晴らし緑地」。
今回はカメラ用三脚の雲台にも接続出来る一脚「SポールⅡ」をアンテナ伸縮ポールとして流用するテストも兼ねる。
移動運用の際、これまではミズホの簡易ポケットダイポールを木の枝に引っ掛けて運用していた。
しかし、適当な樹木や枝が見つからない場合は難儀する。せいぜい身長よりも低い柵等に垂らす他なかった。これでは効率よく電波を飛ばせない。
とはいえ、徒歩中心の移動運用では重たくて嵩張るアンテナポールなど論外。
しかし、いろいろ検索してみるとカメラ用品の一脚がかなり使えることに気が付く。
どちらかというとモービル移動中心のアマチュア無線よりもフリーライセンスQRP移動運用愛好者のサイトの方が自分の移動スタイルとシンクロして役に立つ。
今回、導入した「SポールⅡ」もそんなフリーライセンス無線家の記事からヒントを得たものだ。
さて、当日は若干遅い起床。コンテスト開始の午前9時をすでに回っている。家で少しだけ運用したり、移動準備などで出発したのは正午頃になってしまった。
京王線新宿12時29分発橋本行き急行に乗り込む。
天気はほぼ快晴。風も弱い。しかし、気温は10度に達しない雰囲気。
若葉台駅には13時に到着。
430FMハンディーでコンテストに参加しつつ、「みはらし緑地」へと向かう。
好天故にもしかすると「先客」が居るかもしれない。その場合は近くの天王森公園に変更するつもりだった。
「みはらし緑地」には13時25分頃到着。
幸い、「先客」も居らず、椅子テーブルとも空席状態。
ただし霜柱が融けて、足元は泥んこ状態。靴に泥がべったり付いて大変だったが。
早速、アンテナ設置に入る。
新たな装備「SポールⅡ」と三脚は折りたたみ椅子用のキャリーバックがあったのでその中に入れて持ち運んだ。
「SポールⅡ」は重さ580g。縮めた時の全長は55cmほど。三脚はそれより質量があるが意外と負担にならなかったのは幸い。
まず、三脚を机の上に設置。三脚の幅が机の大きさギリギリだったので慎重に進める。
三脚の雲台に「SポールⅡ」をねじ込む。プレートを外すとカメラの底と同じ雌ネジ構造になるから簡単に取り付けられる。
それが終わると反対側先端のゴム石突にアンテナ金具を取り付ける。ゴムだから少しがたつくがミズホポータブルDP程度であれば問題ない。しっかり接続させたい場合はポール本体に取り付ければよいだろう。
アンテナと同軸ケーブルを金具に設置して「SポールⅡ」を伸ばしていく。3段式の伸縮ポールは全部伸ばすと161cmになる。三脚は大体150cm。更に机の高さをプラスすると地上高3,5mは稼げる。
アンテナポールが垂直になるよう三脚を調整し、完成だ。
時間にして10分も掛からない。ストレスもなく、実に快適にアンテナ設置が完了する。
木の枝に引っ掛ける場合は、高さもせいぜい2m程度だから革新的だ。
風が弱い日ならステーも必要ない。
準備も整い、運用開始したのは13時40分過ぎ。
関東UHFコンテスト終了まで1時間20分しかない。
15時まで430MHzCW中心に運用。例によって出力はQRP0.5W~1W。
アンテナの高さを稼げたせいか、心持ち今までよりも電波が飛んでいるように思える。
コンテスト終了後も暫く運用を続けた。
17時までにVX-3、FT817での交信含め430MHz40局(CW27、FM13)、144MHz5局(SSB4、CW1)のトータル45局と交信。内、関東UHFコンテストでの交信は35局。こちらのCQでの応答局は24。
県別では東京27、神奈川10、埼玉4、千葉2、茨城1、群馬1。
残念ながら肝心の50MHzは15時過ぎの時点では殆ど移動局も聞えず、CQを出しても空振り。どうやらVKが開けていてDXのほうに流れてしまったのか交信局数ゼロ。
「みはらし緑地」からの眺望については以前の運用レポートでも紹介したが、簡単におさらいしてみる。
標高は162mながら北東方向には新宿新都心と都心のビル群が覗えるし、南東方向には横浜ランドマークタワーも確認出来る程の絶好のロケーション。
尾根幹線道路に平行して伸びる「多摩よこやまの道」上でも指折の移動運用地だ。ライセンスフリーの無線家にとっては聖地に近いか。
この日はやや靄っているものの、都心や横浜は辛うじて確認出来た。
16時15分頃、都心方面でオレンジ色に輝く光の玉を確認。恐らく夕日がビルに反射しているのだろう。方角からすると六本木ヒルズらしい。眩しい位だ。
17時15分頃日没。陽が長くなった。
特徴的な通信鉄塔が黄昏に栄える。
17時半前に「みはらし緑地」を撤収し、若葉台駅へと戻る。
駅までの道筋に『馬車道』というファミレスがある。気にはなっていたがこれまではスルーしていた。
思えば15年近く前、一度だけ『馬車道』に入ったことがある。当時はウエイトレスが袴姿だったのを思い出し、久しぶりに利用してみることに。
ところが店内に入って吃驚。ウエイトレスが地味で無個性なパンツルックのユニフォームに変わっていた。『馬車道』はいつしか普通のファミレスに落ち着いてしまったのか?それとも系列が違うのだろうか?
何だか肩透かしを食らった気分だったが、取り合えずパスタとドリンクバーをオーダーし、30分位休憩。休日の夕方なので家族連れで一杯だ。
それにしても15年の歳月は抗えない。
若葉台駅周辺も若干新しい施設が増えたものの、基本的には変っていない。
節電のためなのか、出張所付近の特徴的なライティングがなくなっているのは残念。
駅前のベンチに設置されている猫の像は相変わらずだ。以前と同じくマフラーが巻かれている。
18時半過ぎ、若葉台駅より新宿経由にて帰路に就く。
| 固定リンク
« 移動運用その130/NYP移動/八王子市高尾山、新宿区新宿センタービル53階(2015年1月2日/3日) | トップページ | 移動運用その132/神奈川県足柄下郡箱根町駒ケ岳山頂移動(2015年2月14日) »
「移動運用」カテゴリの記事
- 移動運用その393/東京都江戸川区葛西臨海公園POTA JP-1227・葛西海浜公園POTA JP-1805(2024年8月17日)(2024.08.18)
- 移動運用その392/東京都新宿区戸山公園大久保地区POTA JP-1245(2024年8月4日)(2024.08.05)
- 移動運用その391/横浜市鶴見区県立三ッ池公園POTA JP-1317(2024年8月3日)(2024.08.04)
- 移動運用その390/東京都武蔵野市井の頭恩賜公園POTA JA-1260移動(2024年7月20日)(2024.07.21)
- 移動運用その389/埼玉県秩父郡長瀞玉淀県立自然公園POTA JA-1148(2024年7月6~7日)(2024.07.08)
「受信機/アンテナ」カテゴリの記事
- 移動運用その273/GAWANT-7テストと東京都八王子市高尾山移動(2021年8月1日)(2021.08.02)
- GAWANTのロッドアンテナ交換(2021年3月23日)(2021.03.24)
- DIAMOND「RH770」導入(2020年12月20日)(2020.12.11)
- IC-705周辺アイテム追加(2020年7月8日)(2020.07.09)
- マルチバック LC-192使用感(2020年7月4日)(2020.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント