移動運用その99/東京都東大和市多摩湖畔「見晴らしの丘」及び埼玉県所沢市「荒幡富士」移動(2013年2月9/10日)
2月初旬の連休初日。
所用で所沢方面に赴いたついでに移動運用を思い立つ。
荒幡富士辺りを目指し、西武池袋線下山口駅で下車。
踏み切りの脇にあるコンビニ「スリーエフ」にFMチャッピーのステッカーと番組表が置いてあったので貰って来る。
荒幡富士へは9年前位に赴いた記憶がある。しかしルートはあやふや。
この日は地図を持参しておらず、またスマートフォン等の地図検索末端も所有していないので案の定道に迷う。
気が付くと西武園と多摩湖の境に出てしまった。
仕方なく堰堤付近まで歩いていると小高い展望所のような所を見つける。
標識には「見晴らしの丘」とあるが単なる盛り土の上に作られた休憩所に過ぎない。
高さも周辺から3~4m高いだけ。
展望所には堰堤強化工事の際に発掘された遺構の給水管が据えられている。
ここからは多摩湖堰堤が一望出来るが高度観もなく、あまり電波は飛びそうにない。西に傾いた夕日が湖面に沈みかけている。
15時40分頃から30分程度、430ハンディーでオンエア。
東大和市、小平市の固定局と所沢市走行中のモービル局合わせて3局と交信。
時間帯も遅く、外気温も寒かったので16時過ぎには撤収する。
地図なしだと何処へ出るか解らず、荒幡富士に赴くのは断念。
堰堤を降りて西武多摩湖線西武遊園地駅へ。
たまたま西武新宿行き直通が来ていたので、それに乗って鷺宮経由で帰宅。
翌日も三鷹に所用があり、その足で再び荒幡富士に向かう。
この日はJR国分寺経由で西武国分寺線を使う。
東村山駅で乗り換えるのだが15分近く待たされる。
西武園まで一駅で4分。待っているほうが長い。
西武園駅に着いたのが16時頃。移動運用には遅すぎる時間帯。
今回は地図を持参したので大凡のルートは確認できる。
西武園駅から荒幡富士までは直線距離ならそれ程遠くないのだが、間に西武園やゴルフ場があって相当迂回しないと辿り着けない。
徒歩で30分くらい掛かってやっと現地到達。
すでに陽は傾き、西武ドームのほうへ落ちかけている。
9年ぶりの荒幡富士であったが大きな変化はない。東には都心のビル群も覗える。北の小手指市街の眺望も同じ。ただ西武ドームが茂った樹木で遮られて見えづらくなっている。
16時半過ぎからオンエア。せっかくFT817も持参したのでホイップアンテナで50MHz帯をワッチするが誰も出ていない。144MHz帯でCQを出していた清瀬市固定局を呼び出してQSO.暫くラグジューする。
他、430FMハンディーで小平市と三鷹市の局と交信。小平の局とは2004年ぶり。もしかすると此処に最初に移動運用したとき以来のQSOだろうか?
結局交信出来たのは144MHz1(SSB)、430FM2の3局のみ。
この2日間は所用の帰りがけ移動運用だったため、移動用アンテナもなく運用時間も僅かであったから交信局数も稼げなかったのは致し方なし。
FMDXも実施する時間がなかった。
次第に暮れていく黄昏風景を写真に収め、18時前に撤収。帰りは下山口駅に向かう道を選ぶ。距離的には僅か1kmだ。
がゴルフ場脇の道は街灯もなく真っ暗。道も入り組んでいて難儀する。
昨日通った道に出る。思い込みだけで進むと結局迷ってしまう。
夕焼けの方角は西。それを左に見て進めば北にある下山口駅に辿り着く。
なんとか迷うことなく10分ほどで駅に出た。
下山口駅から西所沢で乗り換え、更に所沢で新宿線急行に乗り継いでこの日も鷺宮経由で帰宅。
| 固定リンク
「移動運用」カテゴリの記事
- 移動運用その393/東京都江戸川区葛西臨海公園POTA JP-1227・葛西海浜公園POTA JP-1805(2024年8月17日)(2024.08.18)
- 移動運用その392/東京都新宿区戸山公園大久保地区POTA JP-1245(2024年8月4日)(2024.08.05)
- 移動運用その391/横浜市鶴見区県立三ッ池公園POTA JP-1317(2024年8月3日)(2024.08.04)
- 移動運用その390/東京都武蔵野市井の頭恩賜公園POTA JA-1260移動(2024年7月20日)(2024.07.21)
- 移動運用その389/埼玉県秩父郡長瀞玉淀県立自然公園POTA JA-1148(2024年7月6~7日)(2024.07.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント